2016年10月10日
1008-10 帝釈峡休暇村 ~ハロウィンキャンプ①~
毎夜帰る度に何かが届いてる気がします。
嫁はんの物欲にドキドキが隠せません・・・・
どうもボクです。

※ ハロウィンキャンプと銘打ちましたが、ハロウィンポイことはこれくらいです笑
さて今回は岡山に住む嫁はんのお義母さんとキャンプをすると言うこともあり
岡山と広島でキャンプ場を探しておりました。
運良く?予約ができたのが今回利用した帝釈峡休暇村です。
どんなとこかなぁ?って評価を探しましたが・・・
見当たらなかったので今回はキャンプ場レポに初挑戦です。
場所は、中国道東城IC降りて20~30分のところです。
買い出しは、IC降りてすぐのフレスタか地場スーパーのトーエイかポプラくらいです。
Aコープもありましたが・・開いてるかは未確認です。(一応どの店舗もICから5分以内にある感じです。)
あと日用品関係はホームセンターのジュンテンドーが近くにあります。
今回はIC降りてすぐのフレスタへ買い出し&合流です。
フレスタでお義母さんと合流しサラッと買い出しをしいざ休暇村へ!!
向かう先は国定公園の休暇村なので道案内の看板がちょいちょい出てきます。
ほぼ1本道で分岐では看板に従い曲がれば入口に着きます。
が
入口を入ってからの案内が・・・お粗末・・・

ぇ~・・・と・・・
なんでしょうね・・・この微妙な感じ・・・キャンプ受付のところだけ矢印が消えてるっていう・・・笑
と・・・とりあえず本館に向かいます。

※ 本館は宿泊施設で式場も備えているので綺麗なもんです。
到着はチェックイン時間の13時よりちょっと早い12時30分です。
まぁちょっと早いけど・・・大丈夫だろう・・・と受付へ
「受付時間は13時からとなります」
と一蹴。
しっかりしてるんだなぁとか思いながら表の芝生広場で遊んでたら・・・
12時50分くらいに受付を済ましたらしき人達が・・・
ぇ・・・
13時からですよね?ボクはちっさい人間ですか?
なんだか違う気がするぅ・・・・若干腑に落ちません・・・
まぁファミキャンなのでグッと堪えて受付を済ませます。
一応キャンプ場情報
Aサイト(電源+水道+炉) 16区画
1泊4,200円(夏期5,200円)
Bサイト(電源) 9区画
1泊3,800円(夏期4,600円)
Cサイト(区画のみ) 17区画
1泊3,600円(夏期4,200円)
チェックイン 13:00 /チェックアウト 11:00
ちなみにデイキャンプは
Cサイトのみ 10:00~21:00 1区画10名まで 3,100円
です。
Aサイトから埋まっていくようで今回はBサイトで予約が取れました。
※ ちなみにCサイトは当日もガラガラでした・・・
チェックインを済ませ、薪を1巻購入(450円。普通の量です笑)。
今回、我が家の陣地は B-8 で奥地です笑

とりあえず陣地確認のため迎います・・・・
が
道が所狭しと落ち葉で埋め尽くされています・・・・
整備はされていないのかい?
と一抹の不安を覚えます。
何はともあれ陣地に到着!

す・・すこし狭い?

レイアウトを考えながら設営します。
あ。その前に昼食をサラッと済ませます。
みんなはフレスタの弁当です。
が
ボクは前回から使用のシングルバーナーを使いたくって笑
鍋焼きのソーバーです!美味い!

あ。あと今回の新アイテムです。
ある日帰ると届いていた系のやつです笑
コールマンのウッドロールのやつです。良い感じです笑

さておき食事を済ませ設営です。
今夜は雨が降る・・・・らしい・・・のでそこも考慮しながら・・・
ってか毎週末雨とか何?呪われてるんですか?
今回はこんな感じにタープを横付け

なぜなら雨対策をするため笑

なんだか良い感じです笑
設営を終えたら近くを散策です。
季節がらキノコがかなりニョキニョキです!!



キノコの知識があれば今夜はキノコ鍋なところですが・・・
怖くて手をつけれません・・・
ちなみにウチの親父曰くキノコに舌先を付けてオカシク無ければだいたい食べれるそうです。
アバウト過ぎやろ・・・って思ってましたが・・・
色んなキノコを食べさせられてきて現在まだ生きているので大丈夫だったんだと・・・・笑
あと秋と言えばドングりとか栗を拾ったり!
栗は・・・若干遅く虫食いばかりで食べれそうにありませんが・・・

そんなこんなで時間も過ぎ日が落ち始めたので夕食の準備をします。
今晩はリクエストのあったスモークサーモンと煮タマゴの燻製。
今回は燻製卵のリクエストもあったので温燻器を使い上段で燻タマをしつつ下段では味付けの手羽元を熱燻にします。

※ 冷燻器は前回のをそのまま使用
あ。あとは高級缶詰(半額になってた・・・)のチリコンカンを直火であたためたものを笑

で17時半頃から食事を始めるとポツリポツリと雨が・・・
食事を済ませてササッと後片付けをしテントに籠ることに・・・
雨の夜のお決まりで今夜もダイソーオリジナルカードゲーム「不動産王」で盛り上がります笑
結局23時までの熱戦を繰り広げることに・・・・
なんだか移動疲れもあったので夜の風呂は諦め朝入ることにし初日は就寝
2日目以降はまた後日・・・
ですがキャンプ場情報の続きだけ
トイレ!!気になりますよね?重要です。
トイレは場内に3か所、炊事棟は2か所です。
先にも記述した通り道も落ち葉が散乱しており一抹の不安・・・
そう!不安だったんです!!
結果ボクはB-8から近いところしか行きませんでしたが⑤段階で言うと②です。
女性陣とムスコは評価①でしたが・・・
とりあえずバグガード?が無いので虫の宝庫です。

水のあるところ虫あり!と言うくらい洗面所、便器に虫が大量?発生です。
後、夜は大物も・・・・

女性側はわかりませんが
男性用は小が3基あり2基は水で流すボタンを押しても水は流れません。
また大は・・・電気がつきません・・・
これは罰ゲームですか?ランタンで野●●ならできますが・・・トイレとか逆に怖いです。

あと炊事棟もナカナカのあれ具合で・・・水道近辺以外は落ち葉だらけでした・・・

水回りが汚いとやはり萎えますねぇ・・・
ムスコは極度の怖がりなんで・・・夜な夜な本館のトイレまで連れて行く羽目に・・・
つづく
嫁はんの物欲にドキドキが隠せません・・・・
どうもボクです。

※ ハロウィンキャンプと銘打ちましたが、ハロウィンポイことはこれくらいです笑
さて今回は岡山に住む嫁はんのお義母さんとキャンプをすると言うこともあり
岡山と広島でキャンプ場を探しておりました。
運良く?予約ができたのが今回利用した帝釈峡休暇村です。
どんなとこかなぁ?って評価を探しましたが・・・
見当たらなかったので今回はキャンプ場レポに初挑戦です。
場所は、中国道東城IC降りて20~30分のところです。
買い出しは、IC降りてすぐのフレスタか地場スーパーのトーエイかポプラくらいです。
Aコープもありましたが・・開いてるかは未確認です。(一応どの店舗もICから5分以内にある感じです。)
あと日用品関係はホームセンターのジュンテンドーが近くにあります。
今回はIC降りてすぐのフレスタへ買い出し&合流です。
フレスタでお義母さんと合流しサラッと買い出しをしいざ休暇村へ!!
向かう先は国定公園の休暇村なので道案内の看板がちょいちょい出てきます。
ほぼ1本道で分岐では看板に従い曲がれば入口に着きます。
が
入口を入ってからの案内が・・・お粗末・・・

ぇ~・・・と・・・
なんでしょうね・・・この微妙な感じ・・・キャンプ受付のところだけ矢印が消えてるっていう・・・笑
と・・・とりあえず本館に向かいます。

※ 本館は宿泊施設で式場も備えているので綺麗なもんです。
到着はチェックイン時間の13時よりちょっと早い12時30分です。
まぁちょっと早いけど・・・大丈夫だろう・・・と受付へ
「受付時間は13時からとなります」
と一蹴。
しっかりしてるんだなぁとか思いながら表の芝生広場で遊んでたら・・・
12時50分くらいに受付を済ましたらしき人達が・・・
ぇ・・・
13時からですよね?ボクはちっさい人間ですか?
なんだか違う気がするぅ・・・・若干腑に落ちません・・・
まぁファミキャンなのでグッと堪えて受付を済ませます。
一応キャンプ場情報
Aサイト(電源+水道+炉) 16区画
1泊4,200円(夏期5,200円)
Bサイト(電源) 9区画
1泊3,800円(夏期4,600円)
Cサイト(区画のみ) 17区画
1泊3,600円(夏期4,200円)
チェックイン 13:00 /チェックアウト 11:00
ちなみにデイキャンプは
Cサイトのみ 10:00~21:00 1区画10名まで 3,100円
です。
Aサイトから埋まっていくようで今回はBサイトで予約が取れました。
※ ちなみにCサイトは当日もガラガラでした・・・
チェックインを済ませ、薪を1巻購入(450円。普通の量です笑)。
今回、我が家の陣地は B-8 で奥地です笑

とりあえず陣地確認のため迎います・・・・
が
道が所狭しと落ち葉で埋め尽くされています・・・・
整備はされていないのかい?
と一抹の不安を覚えます。
何はともあれ陣地に到着!
す・・すこし狭い?
レイアウトを考えながら設営します。
あ。その前に昼食をサラッと済ませます。
みんなはフレスタの弁当です。
が
ボクは前回から使用のシングルバーナーを使いたくって笑
鍋焼きのソーバーです!美味い!

あ。あと今回の新アイテムです。
ある日帰ると届いていた系のやつです笑
コールマンのウッドロールのやつです。良い感じです笑
さておき食事を済ませ設営です。
今夜は雨が降る・・・・らしい・・・のでそこも考慮しながら・・・
ってか毎週末雨とか何?呪われてるんですか?
今回はこんな感じにタープを横付け

なぜなら雨対策をするため笑

なんだか良い感じです笑
設営を終えたら近くを散策です。
季節がらキノコがかなりニョキニョキです!!

キノコの知識があれば今夜はキノコ鍋なところですが・・・
怖くて手をつけれません・・・
ちなみにウチの親父曰くキノコに舌先を付けてオカシク無ければだいたい食べれるそうです。
アバウト過ぎやろ・・・って思ってましたが・・・
色んなキノコを食べさせられてきて現在まだ生きているので大丈夫だったんだと・・・・笑
あと秋と言えばドングりとか栗を拾ったり!
栗は・・・若干遅く虫食いばかりで食べれそうにありませんが・・・

そんなこんなで時間も過ぎ日が落ち始めたので夕食の準備をします。
今晩はリクエストのあったスモークサーモンと煮タマゴの燻製。
今回は燻製卵のリクエストもあったので温燻器を使い上段で燻タマをしつつ下段では味付けの手羽元を熱燻にします。
※ 冷燻器は前回のをそのまま使用
あ。あとは高級缶詰(半額になってた・・・)のチリコンカンを直火であたためたものを笑
で17時半頃から食事を始めるとポツリポツリと雨が・・・
食事を済ませてササッと後片付けをしテントに籠ることに・・・
雨の夜のお決まりで今夜もダイソーオリジナルカードゲーム「不動産王」で盛り上がります笑
結局23時までの熱戦を繰り広げることに・・・・
なんだか移動疲れもあったので夜の風呂は諦め朝入ることにし初日は就寝
2日目以降はまた後日・・・
ですがキャンプ場情報の続きだけ
トイレ!!気になりますよね?重要です。
トイレは場内に3か所、炊事棟は2か所です。
先にも記述した通り道も落ち葉が散乱しており一抹の不安・・・
そう!不安だったんです!!
結果ボクはB-8から近いところしか行きませんでしたが⑤段階で言うと②です。
女性陣とムスコは評価①でしたが・・・
とりあえずバグガード?が無いので虫の宝庫です。
水のあるところ虫あり!と言うくらい洗面所、便器に虫が大量?発生です。
後、夜は大物も・・・・

女性側はわかりませんが
男性用は小が3基あり2基は水で流すボタンを押しても水は流れません。
また大は・・・電気がつきません・・・
これは罰ゲームですか?ランタンで野●●ならできますが・・・トイレとか逆に怖いです。

あと炊事棟もナカナカのあれ具合で・・・水道近辺以外は落ち葉だらけでした・・・

水回りが汚いとやはり萎えますねぇ・・・
ムスコは極度の怖がりなんで・・・夜な夜な本館のトイレまで連れて行く羽目に・・・
つづく
この記事へのコメント
おはよう御座います!
レポの鮮度ピッチピチですね(笑)
そしてテーブル、早速届いてましたか(笑)
休暇村は管理が行き届いてる印象でしたが、
あんまり・・・って感じでしたか(^^;)
トイレの写真に写ってるボデーが小さくて足の長い虫は
「ザトウムシ」ですよね。
あれは集団でいる事も多く、驚くと体を持ち上げてユラユラとして
私も超苦手です(>_<)
さて、2日目からは天候も回復して事でしょうし
どの様なキャンプだったんでしょうね~(*^^*)
レポの鮮度ピッチピチですね(笑)
そしてテーブル、早速届いてましたか(笑)
休暇村は管理が行き届いてる印象でしたが、
あんまり・・・って感じでしたか(^^;)
トイレの写真に写ってるボデーが小さくて足の長い虫は
「ザトウムシ」ですよね。
あれは集団でいる事も多く、驚くと体を持ち上げてユラユラとして
私も超苦手です(>_<)
さて、2日目からは天候も回復して事でしょうし
どの様なキャンプだったんでしょうね~(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2016年10月11日 08:53

こんにちは(°∀°)
お邪魔します〜☆
休暇村行かれたんですね
羨ましい(・∀・)
我が家は僕一人がキャンプを所望してる感じで
中々一家で予定を組んでのキャンプが難しい為
いつも弾丸(思いつき決行)出来る
岩倉ばかりです(´Д`)
やはり、奥さんが乗り気だと
色々なキャンプ楽しめますね(*≧∇≦)/
そしてトイレレポ(?)も有り難い
水回りの管理でテンション変わりますよね〜!
僕もそろそろ、別のキャンプ場にも
出陣したいっす(・∀・)
お邪魔します〜☆
休暇村行かれたんですね
羨ましい(・∀・)
我が家は僕一人がキャンプを所望してる感じで
中々一家で予定を組んでのキャンプが難しい為
いつも弾丸(思いつき決行)出来る
岩倉ばかりです(´Д`)
やはり、奥さんが乗り気だと
色々なキャンプ楽しめますね(*≧∇≦)/
そしてトイレレポ(?)も有り難い
水回りの管理でテンション変わりますよね〜!
僕もそろそろ、別のキャンプ場にも
出陣したいっす(・∀・)
Posted by 虫けら
at 2016年10月11日 17:16


ハロウィンキャンプうらやましいです!
スモークサーモン美味しそ〜(^-^)お食事はエレキマンさんが全て担当されるんですか?
帝釈峡…我が家からそう遠くないのですが、水回りが(^_^;)
エレキマンさんの評価を見て出撃候補から消えました。たぶん(笑)
続きも楽しみにしてまーす!
スモークサーモン美味しそ〜(^-^)お食事はエレキマンさんが全て担当されるんですか?
帝釈峡…我が家からそう遠くないのですが、水回りが(^_^;)
エレキマンさんの評価を見て出撃候補から消えました。たぶん(笑)
続きも楽しみにしてまーす!
Posted by はる☆
at 2016年10月11日 18:11


〉ゆうにんさん
おつかれさまで~す
コメントありがとうございます!
ブログは鮮度が命!!
と言うか・・・嫁はんの催促がハンパない笑
もしかしたら値段設定にもある通り夏期が最盛期と言う考え方なのかもしれませんね・・・
ブログにも記載しましたが道に落ちてる落ち葉が結構なモノでした汗
HPでも学校関係にアピールしている(セミナー等)様な・・・
夏期休暇(夏休み)の利用がメイン?と言う考え方をしてみました。
なのでシーズンが終わり整備の人員を削減しているのだ・・・と
ただどちらにせよ料金を払っているので気持ちよく過ごしたいですね~
おつかれさまで~す
コメントありがとうございます!
ブログは鮮度が命!!
と言うか・・・嫁はんの催促がハンパない笑
もしかしたら値段設定にもある通り夏期が最盛期と言う考え方なのかもしれませんね・・・
ブログにも記載しましたが道に落ちてる落ち葉が結構なモノでした汗
HPでも学校関係にアピールしている(セミナー等)様な・・・
夏期休暇(夏休み)の利用がメイン?と言う考え方をしてみました。
なのでシーズンが終わり整備の人員を削減しているのだ・・・と
ただどちらにせよ料金を払っているので気持ちよく過ごしたいですね~
Posted by エレキマン。
at 2016年10月11日 22:36


〉虫けらさん
いらっしゃいませ~
コメントありがとうございます!
有言実行!です。
と言うか先日の岩倉の時点で予約確定してましたからねぇ笑
弾丸は弾丸でありだと思います!
佐伯方面は岩倉以外にもいろいろありますよぉ笑
蛇喰とか・・・トイレはアレですが・・・
あとソロには不安がありますが・・・
蛇喰とかキャンプする人いるんか?と疑問になりますが・・・
逆に何でも許されそうで面白そうです笑
行きますか?笑
いらっしゃいませ~
コメントありがとうございます!
有言実行!です。
と言うか先日の岩倉の時点で予約確定してましたからねぇ笑
弾丸は弾丸でありだと思います!
佐伯方面は岩倉以外にもいろいろありますよぉ笑
蛇喰とか・・・トイレはアレですが・・・
あとソロには不安がありますが・・・
蛇喰とかキャンプする人いるんか?と疑問になりますが・・・
逆に何でも許されそうで面白そうです笑
行きますか?笑
Posted by エレキマン。
at 2016年10月11日 22:41


〉はる☆さん
こんばんわぁ
コメントありがとうございます!
ボクは基本的に燻製と火遊び担当です!
ザックリしたのはボクで細かい作業が嫁はん・・・です。
料理以外も・・・・笑
おぉ近いんですねぇ!
帝釈峡も悪くは無いんですよ?
基準をどこに置くかだけで・・・
自分は岩倉と帝釈峡とまんのうといわみしか知らないので・・・
その中では評価が低いだけです笑
逆を言うと帝釈峡以外が整備が行きとどいている!
と言うことですねぇ~
こんばんわぁ
コメントありがとうございます!
ボクは基本的に燻製と火遊び担当です!
ザックリしたのはボクで細かい作業が嫁はん・・・です。
料理以外も・・・・笑
おぉ近いんですねぇ!
帝釈峡も悪くは無いんですよ?
基準をどこに置くかだけで・・・
自分は岩倉と帝釈峡とまんのうといわみしか知らないので・・・
その中では評価が低いだけです笑
逆を言うと帝釈峡以外が整備が行きとどいている!
と言うことですねぇ~
Posted by エレキマン。
at 2016年10月11日 22:47


こんばんわ♪
受付の看板だけ矢印ないとかwww
思わず笑っちゃいましたw
ここは野営感たっぷりですね!
僕は色々整っていて便利なキャンプ場より、こういう感じの方が好きだったりします( ̄+ー ̄)
受付の看板だけ矢印ないとかwww
思わず笑っちゃいましたw
ここは野営感たっぷりですね!
僕は色々整っていて便利なキャンプ場より、こういう感じの方が好きだったりします( ̄+ー ̄)
Posted by ぐっさん@月影
at 2016年10月13日 21:25


〉ぐっさん@月影さん
どーもどーもどーも
コメントありがとうございます!
野営感あるのは良いんですが……
料金の野営感ゼロなのが頂けません(;´д`)
それ相応の料金設定なら納得できるんですけどねー(°∀°)
どーもどーもどーも
コメントありがとうございます!
野営感あるのは良いんですが……
料金の野営感ゼロなのが頂けません(;´д`)
それ相応の料金設定なら納得できるんですけどねー(°∀°)
Posted by エレキマン。
at 2016年10月14日 20:44

