2019年03月15日
キャンプ場備忘録。

お久しぶりです

もっぱら皆様のブログを読む逃げしております

ブログはじぇんじぇんアップしておりませんが、ボチボチとキャンプに行かせていただいております

大阪に越してきて、早いもので丸2年が経とうとしております

広島在住だった頃、常設テントで2度目のキャンプをしていた時に偶然出会った広島有名キャンパーのゆ◯にんさんの熱いプレゼンを受けたのをきっかけに、キャンプにハマっていった我が家。
広島にいる時にハマったので、関西方面のキャンプ場の情報はネット頼み。
なっぷやGoogleの口コミや、キャンプブログなどで情報収集。
この2年で行ったキャンプ場を自分用備忘録として記録しておきます。
























⛺️九頭竜湖キャンプ場 (福井県)
大阪市内から3時間半くらい。
福井県立恐竜博物館へ行きたかったので、ここで一泊してから行きました。
九頭竜湖という湖の横だったので、カヌーを持参して楽しんでおられる方もおられました。
もう2年前だからあまり覚えてません(笑)
⛺️大野アルプスランドキャンプ場 (兵庫県)
平成31年1月から閉鎖中
無料キャンプ場。
トイレ、炊事場あり。
斜面が多いので場所の争奪戦がえらいこっちゃです。
休日は大盛況で、隣のキャンプとの間隔がえらいことに。
プライベートスペース確保が少々大変かも。
我が家が行った時は、隣のテントで消防士×看護師の合コンしてました(笑)
会話の一個一個が聞こえてきて事情通になれるくらいに近かったです

ただ、一部キャンパーのマナー不足な行動により、現在は閉鎖中。
隣接している天文台は営業中。
何か天体ショーのある時には小さな駐車場や道路が車でいっぱいになります。
また復活してくれるといいな。
⛺️石見海浜公園オートキャンプ場(島根県)
キャンプにハマるきっかけとなったキャンプ場。
大阪に来て1年目の夏、あのロケーションがどうしても忘れられなくて行きました。
だが、わかってはいたものの……なんせ遠かった



車で片道5時間弱。。。
海で泳ぎ、撤収作業した後に帰宅まで5時間かかるのはキツかったです

ただね、やっぱり素晴らしいキャンプ場です。
大好き。
近くにこんなキャンプ場があればなぁって思います。
⛺️吉井竜天オートキャンプ場 (岡山県)
大阪市内から2時間半くらい。
何度か利用させていただいています。
区画サイトは流し台もついていて快適。
ただ野良猫ちゃんが住みついてて、テントにひょっこりはんしてきちゃいます。
誰かが餌あげちゃったんだろうなー。
テントの中に美味しいものがあることを知っているし、いい餌場だと思ってる節がありました
⛺️ハイマート佐中 (兵庫県)
大阪市内から1時間ちょっと。
フリーサイト。

森と森の間にあるすり鉢状のような印象。
キャンプ慣れした人が多い印象でした。
お洒落なファミリーキャンパーさんが多かった!
すぐそばに釣り堀があります。
⛺️若杉高原おおやキャンプ場 (兵庫県)
大阪市内から2時間半程度。
GWの激戦で見事限定7組の絶景サイトを予約!
本当に絶景だった!

見晴らし最高!
ただ!スキー場なので、山上から吹き抜けてくる突風が激しいー
絶景サイトにいる方々何組か(我が家も)タープ吹っ飛んだのでタープはなしの方が安全かと。。。
トランポリンがあったり、子ども向け工作があったり、夜にはリフトに乗って星空を見るイベントがあったりと、アクティビティもあるからファミキャン向きかな
⛺️丹波篠山渓谷の森キャンプ場 (兵庫県)
大阪市内から1時間弱。
森に囲まれたキャンプ場。

トイレも炊事場も綺麗だった(と思う)。
全サイト区画ですが、サイトによって広さが違うので予約時に相談するといいかもです。
近くにお風呂(温泉?)もありましたが、利用はせず。
1時間弱で行けるのは魅力でした。
⛺️湯の瀬温泉キャンプ場 (岡山県)
大阪市内から2時間半ちょっと。
川沿いにあるので、夏は川遊びができます。
温泉もあり。
電源あり区画サイトを利用。
ちょっとした木の枠みたいなのがあるので、大きなテントははみ出ます。
我が家のノースイーグルワンポールテント420ははみ出ましたが、なんとかなります(笑)
流し台もついていました。便利。
⛺️高嶋海水浴場オートキャンプ場 (京都府)
大阪市内から2時間半ちょっと。
ビーチのすぐ側。
我が家はお盆過ぎてから行ったので海には入りませんでしたが、次行った時は海に入りたいな〜

管理人のおっちゃんがいい感じでした

⛺️久多の里オートキャンプ場 (京都府)
大阪市内から1時間半くらい。
林間にあるキャンプ場。
日が当たらないところがおおいので、夏でも涼しそう。(うちが行ったのは秋)
夏は川遊びもできるようです。
小さいですが子どもが遊べる広場もあるので、息子はいろんなサイトの子どもたちと遊べて楽しかったようです


⛺️マキノ高原 (滋賀県)
大阪市内から2時間程度。
三菱自動車主催のスターキャンプというキャンプイベントに参加しました


初めてのキャンプイベント。
めぇええぇぇぇっっっっっっちゃ楽しかったです



キャンプ場自体は、緩やかな傾斜があるので張る場所は選ばないと、三半規管弱いので酔います(笑)
⛺️ちいさな森キャンプ村 (兵庫県)
大阪市内から1時間程度。
一応区画サイトなのですが、フリーのような林間サイト。
管理人さんが場所を割り振ってくださいます。
木々に挟まれているので各サイトプライベート感があります。

トイレが少し遠く、男女兼用で1個しかないのがちょっとネックかな。
ウォシュレットはあったと思います。
名前の通りこじんまりとしたキャンプ場なので、連休でも空いてたりします。
穴場かも。
⛺️ビラデスト今津 (滋賀県)
大阪市内から2時間程度。
標高高めなので、11月に行きましたが雪降りました

寒かった

紅葉シーズンだったので景色最高でした。
電源なしサイト利用でしたが、電源ありサイトは流し台もあり、トイレも2サイトに1個ついてました。
同じ敷地内にお風呂もあるので便利

⛺️南光自然観察村 (兵庫県)
大阪市内から2時間弱。
町営。評判通り、とにかく管理が行き届いてました。

管理をされている職員さんたちがみなさん親切で、気さくに話しかけてきてくださいます。
季節によりますが、無料の薪も用意してくださってあり、とても助かります。
夜中も宿直の職員さんがいらっしゃるので、何かあった時には対応してもらえる安心感もあります。
お風呂も無料で入り放題。
フィンランドサウナ(別料金)やインディアンティピーもありました。
夏は川遊びもできるそうですが、みんな川遊びからお風呂に直行するので、夏場のお風呂のお湯はえらいことになるそうです

























以上、大阪に来て2年間で行ったキャンプ場でした

























近況としましては、息子が(私がいつぞやのクリスマスプレゼントで旦那にあげた)ミニストーブでの焚火にハマっていたり

意図せずして雪中キャンプを楽しんでみたり

村の鍛冶屋のホットサンドメーカーがすこぶる調子がよかったり



じーちゃん家の倉庫でもらってきたコロナがすこぶる調子がよかったり

そんな感じで、ぼちぼちとファミキャンを楽しんでいる我が家です。
今年は、年間12泊を目標に、また新たなるお気に入りのキャンプ場が見つかるといいな〜と思っています

とか言いながら、GWの予約合戦には参加することも間に合わず。。。
せっかくの超大型連休、キャンプできるのか!?と不安を持ちつつ…希望は捨てずに行こうと思いますっ



そんなこんなで、本年もよろしくお願いいたします



by ハラペコ

2018年09月17日
NO CAMP, NO LIFE...
あまりにブログをほっぽらかしにしすぎるので、嫁が代わりに書かせていただきます
ブログを書いてはいませんが、旦那のソロキャンプ以降もなんとか家庭崩壊することなく、時々はファミキャンも楽しんでいる我が家です

旦那のブログ熱がめっきり冷めてしまったので、、、また再沸するまでは私に「ブログ書かんなら削除すれば??」と言われ続けることでしょう
さて。
ここ最近の我が家の工作のことなど。
数年前、カバヤがBE@R BLICKとコラボしていたのですが、ベアブリック好きのわたしたち、裏のルートを使ってコンプリートし、いつか何かに使おうと温め続けておりました。

で、このたびやっと着工いたしました!!
デデン!!

背中にドリルで穴を開けーの、ライト埋め込みーので

こんなイルミネーションライトができましたー!


なかなかの重量です
ただ、自画自賛で申し訳ないですが、、、激カワです


どうやってキャンプサイトに飾りましょう?
楽しみッス

続きましては、、、
ステッカー作り

旦那の手描きのイラストからステッカーを作らされたのですが、、、なかなかかわいいかも?
某タ○レコ風のイラストです
CAMP好きの人はみんなこんな気持ちなんでしょうか
偽ウォーリーとのコラボが似合いすぎると我が家でもっぱら話題になってます

そんなこんなで週間天気予報にヒヨってキャンプをキャンセルしたのに全然雨降らんでガッガリしながら次のキャンプを妄想している我が家なのでした


written by ハラペコ(嫁)

ブログを書いてはいませんが、旦那のソロキャンプ以降もなんとか家庭崩壊することなく、時々はファミキャンも楽しんでいる我が家です


旦那のブログ熱がめっきり冷めてしまったので、、、また再沸するまでは私に「ブログ書かんなら削除すれば??」と言われ続けることでしょう

さて。
ここ最近の我が家の工作のことなど。
数年前、カバヤがBE@R BLICKとコラボしていたのですが、ベアブリック好きのわたしたち、裏のルートを使ってコンプリートし、いつか何かに使おうと温め続けておりました。

で、このたびやっと着工いたしました!!
デデン!!

背中にドリルで穴を開けーの、ライト埋め込みーので

こんなイルミネーションライトができましたー!



なかなかの重量です

ただ、自画自賛で申し訳ないですが、、、激カワです



どうやってキャンプサイトに飾りましょう?
楽しみッス


続きましては、、、
ステッカー作り


旦那の手描きのイラストからステッカーを作らされたのですが、、、なかなかかわいいかも?
某タ○レコ風のイラストです

CAMP好きの人はみんなこんな気持ちなんでしょうか

偽ウォーリーとのコラボが似合いすぎると我が家でもっぱら話題になってます


そんなこんなで週間天気予報にヒヨってキャンプをキャンセルしたのに全然雨降らんでガッガリしながら次のキャンプを妄想している我が家なのでした



written by ハラペコ(嫁)

2018年05月21日
キャンプしてます⛺️

どもごぶさたしております
最近メッキリ野鳥ヲタクです…

野鳥そして野鳥

合間をぬってキャンプ笑
20180331〜0401 ハイマート佐中

こちら電源無しのフリーサイト


20180503〜0505 若杉高原おおやキャンプ場

こちら絶景サイトのみ区間サイト

絶景〜♪
芝生サイトはフリーです。
スキー場が夏場キャンプ場になる感じです。
風を遮る木が一切ないので終始暴風です…

焚火も暴風と暴風の合間をぬって
そして超ビビリながら…
ただ最高の景色と最高の星空は間違いなし!です

20180512〜20180513 丹波篠山渓谷の森キャンプ場

こちら電源を付けることもできますが
微妙なシーズンなので電源使用せず
全区画サイトとなります。
森林サイトで朝は鳥の囀りで最高の朝を迎えられます。
ただ夏は虫対策んバッチリしないとエライことになりそうな予感

前回焚き火があまりできず不完全燃焼

今回はガンガンやっちゃいました!!

しかし映えない食卓

どちらのキャンプ場も素晴らしかった!
が
また行くか?
と問われると
ハイマートは有
若杉高原は無
渓谷の森は季節次第
と言った感じかな…
ブログ更新しようと思いながら出来ない男
備忘録でした
完
2017年08月18日
ここんとこダイジェスト。
ど・・・・どーも・・・
ごぶさたしております。
朝6時から行列に並びに行ったり
電器屋の抽選販売に応募しまくったり
そんなかいがいしい努力も空しく
嫁はんの友だちが立ち寄った某大型スーパーに並んでいたのを買って貰った
そうサラっと・・・
そうとうとう我が家にスイッチが来た!!
そしてスイッチ三昧!!
そしてブログ放置!!
どうもボクです。
さて書かないといけないこともあったりですが・・・
長らく放置しておりましたのでダイジェスト判でお送りいたします!!
① 石見海浜公園3日目

生憎の曇り空・・・・
海に入っている人もまばら・・・
ってか荒れてる・・・汗
何より
「2日目で疲れた!!」
とお言葉を頂きまして・・・
3日目は海に見向きもせず
ゆっくり朝食をとった後はそそくさと撤収です。
撤収途中に雨もパラつき始め
正解だったな!!
と結論着けた訳です。
帰り道、有福温泉の家族風呂でノンビリ過ごし帰路に着きました。
今回なかなかの遠征となりましたが良い時間を過ごすことができました。
が
嫁はんは、もうこの遠征はないかな・・・と・・・
② 物欲旺盛

キャンプには行けてませんが物欲だけは止まりません・・・・
・ ロゴス × スヌーピー × しまむら
欲しくて欲しくて発売当初は探しても売り切れてたのに・・・
とある岡山のしまむらに寄ってみると・・・
1個だけありました!!
しかも3割引き!!
なんとコラボ品なのに通常品より安く買えた笑
・ CHUMS × サントリー
寄ったスーパーで並べてたらしく500mlペットを8本も購入しておられました笑
・ パチノックス
ヘリノックスが10,000円くらい
パチノックスが4,000円くらい
いるかいらないかで言ったら・・・まぁいらないよねぇとスルーしてました・・・
と思い付きで立ち寄ったドン●ホーテで1,780円!!
で
買いました笑
③ お盆=海キャン
と意気込み京都の高嶋キャンプ場の空き状況を確認していると・・・・
なんと!!1区画空いてる!!!
と・・・さっそく予約申し込み
メールに添付されているURLをクリックして必要事項を入力し予約完了!!
のはず・・・でした・・・が・・・
メールを開き添付URLをクリックすると・・・
申し訳ございません只今予約で埋まりました。
只今なの?たった今なの??
・・・・・

諦めきれないので日本海で釣りをしてきました!
まぁキャンプとはまったく関係ありませんがサビキで豆アジを130匹ほど・・・・
そんなこんなのここ最近でした!!
キャンプに行きたいなぁ・・・・
ごぶさたしております。
朝6時から行列に並びに行ったり
電器屋の抽選販売に応募しまくったり
そんなかいがいしい努力も空しく
嫁はんの友だちが立ち寄った某大型スーパーに並んでいたのを買って貰った
そうサラっと・・・
そうとうとう我が家にスイッチが来た!!
そしてスイッチ三昧!!
そしてブログ放置!!
どうもボクです。
さて書かないといけないこともあったりですが・・・
長らく放置しておりましたのでダイジェスト判でお送りいたします!!
① 石見海浜公園3日目

生憎の曇り空・・・・
海に入っている人もまばら・・・
ってか荒れてる・・・汗
何より
「2日目で疲れた!!」
とお言葉を頂きまして・・・
3日目は海に見向きもせず
ゆっくり朝食をとった後はそそくさと撤収です。
撤収途中に雨もパラつき始め
正解だったな!!
と結論着けた訳です。
帰り道、有福温泉の家族風呂でノンビリ過ごし帰路に着きました。
今回なかなかの遠征となりましたが良い時間を過ごすことができました。
が
嫁はんは、もうこの遠征はないかな・・・と・・・
② 物欲旺盛

キャンプには行けてませんが物欲だけは止まりません・・・・
・ ロゴス × スヌーピー × しまむら
欲しくて欲しくて発売当初は探しても売り切れてたのに・・・
とある岡山のしまむらに寄ってみると・・・
1個だけありました!!
しかも3割引き!!
なんとコラボ品なのに通常品より安く買えた笑
・ CHUMS × サントリー
寄ったスーパーで並べてたらしく500mlペットを8本も購入しておられました笑
・ パチノックス
ヘリノックスが10,000円くらい
パチノックスが4,000円くらい
いるかいらないかで言ったら・・・まぁいらないよねぇとスルーしてました・・・
と思い付きで立ち寄ったドン●ホーテで1,780円!!
で
買いました笑
③ お盆=海キャン
と意気込み京都の高嶋キャンプ場の空き状況を確認していると・・・・
なんと!!1区画空いてる!!!
と・・・さっそく予約申し込み
メールに添付されているURLをクリックして必要事項を入力し予約完了!!
のはず・・・でした・・・が・・・
メールを開き添付URLをクリックすると・・・
申し訳ございません只今予約で埋まりました。
只今なの?たった今なの??
・・・・・

諦めきれないので日本海で釣りをしてきました!
まぁキャンプとはまったく関係ありませんがサビキで豆アジを130匹ほど・・・・
そんなこんなのここ最近でした!!
キャンプに行きたいなぁ・・・・
2017年06月29日
キャンプと音楽。
横浜名古屋東京
なんだか平日に大阪に居ない日が続きます・・・・
どうもホテル暮らしのエレキマン。
こと
どうもボクです。

はい出オチですがブルートゥーススピーカーを購入した話です。
一応ですがオシャンティなキャンプライフを目指しているボク?(我が家)なので
やっぱナチュラルな感じが良いなぁ・・・
と考えていました
そんなところアウトドアフェスとかでコイツを良く見かける訳です。
しかしタッカイ!!!
何コレ??買える訳ないじゃん・・・・
とまぁ思っていた訳ですがダイソーで同じ用なシステムの物が売っていると話題に・・
(なってかどうかは知りませんが・・・・)
で
買ってみました。

しかし・・・・
コレはスピーカーなのかい??
なんだか音が・・・ショッボイ・・・・
システムとしては上部開口部にアイフォンを置くと
アイフォンのスピーカーから出る音が集約?され前側開口部から発せられると言う代物
要は見た目だけオシャンティ風にした!!と言うことだな!!!
あと保護カバーを着用しているとアイフォンはセッティングできません・・・・
毎度毎度カバーを外さないとアカンのんかいっ!!
結論!!使えません!!
※個人的な見解です。
で不意にハードオフにコイツと出会い・・・恋い焦がれる訳です。
ちなみにハードオフでは1,600円(税抜)でした。
悩みに悩み結局買っちゃいました♪
やっぱ好きなギア好きな音楽に囲まれながら過ごす時間はサイコーです♪
そんなこんなで皆さんに質問です!!
キャンプのお供に連れて行く音楽は何??
ちなみにボクは
SPECIAL OTHERS
ハナレグミ
ハンバートハンバート
クラムボン
caravan
あたりをお供にしてますが・・・
最近若干飽きてきてる・・・笑
皆さんのお供を参考にさせて頂ければと思います。
最後にキャンプ場で音楽を聴く際はマナーを守りましょう!!
せっかく楽しいキャンプなので!!
なんだか平日に大阪に居ない日が続きます・・・・
どうもホテル暮らしのエレキマン。
こと
どうもボクです。

はい出オチですがブルートゥーススピーカーを購入した話です。
一応ですがオシャンティなキャンプライフを目指しているボク?(我が家)なので
やっぱナチュラルな感じが良いなぁ・・・
と考えていました
そんなところアウトドアフェスとかでコイツを良く見かける訳です。
しかしタッカイ!!!
何コレ??買える訳ないじゃん・・・・
とまぁ思っていた訳ですがダイソーで同じ用なシステムの物が売っていると話題に・・
(なってかどうかは知りませんが・・・・)
で
買ってみました。

しかし・・・・
コレはスピーカーなのかい??
なんだか音が・・・ショッボイ・・・・
システムとしては上部開口部にアイフォンを置くと
アイフォンのスピーカーから出る音が集約?され前側開口部から発せられると言う代物
要は見た目だけオシャンティ風にした!!と言うことだな!!!
あと保護カバーを着用しているとアイフォンはセッティングできません・・・・
毎度毎度カバーを外さないとアカンのんかいっ!!
結論!!使えません!!
※個人的な見解です。
で不意にハードオフにコイツと出会い・・・恋い焦がれる訳です。
ちなみにハードオフでは1,600円(税抜)でした。
悩みに悩み結局買っちゃいました♪
やっぱ好きなギア好きな音楽に囲まれながら過ごす時間はサイコーです♪
そんなこんなで皆さんに質問です!!
キャンプのお供に連れて行く音楽は何??
ちなみにボクは
SPECIAL OTHERS
ハナレグミ
ハンバートハンバート
クラムボン
caravan
あたりをお供にしてますが・・・
最近若干飽きてきてる・・・笑
皆さんのお供を参考にさせて頂ければと思います。
最後にキャンプ場で音楽を聴く際はマナーを守りましょう!!
せっかく楽しいキャンプなので!!
2017年06月28日
ついに本家から登場!鹿ベンチカバー!!
お久しぶりです。ヨメのハラペコです。
そんなことより。
ちょちょちょちょちょっとー!!!
みんな大好き鹿ベンチのカバーが、ついに本家から登場したってばよー!!!!

ネット記事で知ってびっくりびっくり!!!
以前から他メーカーから張り替えカバーが出てたりはしてたけれども、それは鹿ベンチを一旦破壊、、もとい、解体してしまわなくてはいけないという、私にとってはとてもリスキーな代物でした。
でもねー、きちんと張り替えられるからビジュアル的にはかなりかっちょいいよね。

でもねでもねー、8000円弱やねんー。
我が家的には踏み出せなかった。
なので、破壊のリスクは背負いたくない、かつ、お財布にもやさしく、っつーことで、作ったよね(過去自己満ブログ参照)。


そんなこんなしてたらさ、出ちゃうんだもんなー。
本家から。
出しちゃうんだもんなー。
しかも、なんと6色展開!!!












ちゃんと売れ筋になるであろうナチュラルカラーも押さえてあるところはさすが。
商品説明からだと、どうも私が作ったように、ベンチにかぶせる形らしく、これまたええやないかい。
あれ?うちのやつパクった??
ま、許したろ。その代わり、1個頂戴。
これ、なかなかいいやんー。
かわいい。ほしい。
公式サイトでの小売価格は5500円。
amazonでは現在ナチュラルのみ4233円、その他のお色は3991円となっておりました。
やっぱり、ナチュラルカラーは人気なんだねー。
危うくポチリそうになった自分が怖いです・・・
とりあえず現実見て、そろそろハラペコベンチカバーのラインナップも増やしていかなあかんな、と、そう思った訳であります。
いやーでも、お手軽に上からかぶせる形のベンチカバーは、ほんまに使用感いいですよ。
汚れてもスグ洗濯できるし、気分やサイトのコーデに合わせて着せかえられるし♪
・・・って、着せかえられるような替えはまだないんですけどね・・・
はい。作りましょう。
ってなわけで、ちょっと興奮気味に久々につぶやいちゃったヨメなのでした!!
ご覧頂きありがとうございましたーっ!
by ハラペコ
そんなことより。
ちょちょちょちょちょっとー!!!
みんな大好き鹿ベンチのカバーが、ついに本家から登場したってばよー!!!!

ネット記事で知ってびっくりびっくり!!!
以前から他メーカーから張り替えカバーが出てたりはしてたけれども、それは鹿ベンチを一旦
でもねー、きちんと張り替えられるからビジュアル的にはかなりかっちょいいよね。

でもねでもねー、8000円弱やねんー。
我が家的には踏み出せなかった。
なので、


そんなこんなしてたらさ、出ちゃうんだもんなー。
本家から。
出しちゃうんだもんなー。
しかも、なんと6色展開!!!
ちゃんと売れ筋になるであろうナチュラルカラーも押さえてあるところはさすが。
商品説明からだと、どうも私が作ったように、ベンチにかぶせる形らしく、これまたええやないかい。
あれ?うちのやつパクった??
ま、許したろ。その代わり、1個頂戴。
これ、なかなかいいやんー。
かわいい。ほしい。
公式サイトでの小売価格は5500円。
amazonでは現在ナチュラルのみ4233円、その他のお色は3991円となっておりました。
やっぱり、ナチュラルカラーは人気なんだねー。
危うくポチリそうになった自分が怖いです・・・
とりあえず現実見て、そろそろハラペコベンチカバーのラインナップも増やしていかなあかんな、と、そう思った訳であります。
いやーでも、お手軽に上からかぶせる形のベンチカバーは、ほんまに使用感いいですよ。
汚れてもスグ洗濯できるし、気分やサイトのコーデに合わせて着せかえられるし♪
・・・って、着せかえられるような替えはまだないんですけどね・・・
はい。作りましょう。
ってなわけで、ちょっと興奮気味に久々につぶやいちゃったヨメなのでした!!
ご覧頂きありがとうございましたーっ!
by ハラペコ

2017年06月25日
ホットサンドメーカーを色々悩む。
梅雨です。
雨です。
来週はひたすら雨です。
そんな時は物欲に走るしかありませんよね?笑
どうもボクです!!
さて今回はホットサンドメーカーについての考察です!!
キャンプの朝・・・
我が家の朝食は・・・・・

昨晩の残りだったり・・・みたいな・・・
オシャンティなサイトを見ると大体ホットサンドです!!
否!!
オシャンティなサイトで無くても大体ホットサンドです!!
そして我が家はずっとホットサンドメーカーが欲しい!欲しい!
そう言いながら買わずにココまできてしまいました・・・
理由は
皆と同じがヤダ・・・
とか
なんか2つに分かれるのが良い・・・
とか
値段が高いとか・・・・
誰がそう言ってるとか・・・
そこんとを言及している訳ではありませんので・・決して・・
結局ウダウダ買わず仕舞い。
個人的に言うとなんでも良い!!
いるの?いらないの?
欲しいなら買いなよ??
と思ってました笑
そんなとあるニトリ巡回の日のこと
ぁ。最近思いました・・・
時間に余裕があるならニトリとしまむらは巡回しないとダメなんだと・・・
しまむらいつの間にかロゴスとコラボしていつの間にか売り切れてた・・・
そんなことがあったりこんなことがあったり・・・・なので
ま。今回の巡回目的の理由は3段ラック購入でした。
ニトリのネットストアでは売り切れてたので店頭にあったらなぁ・・・と


コーナンラックよりやや小さめ
でも色が渋いっす!!
で
ふとアウトドアグッズのコーナーを見てると・・・・

見つけてしまったんですね。

しれっとカゴに入れてやりました♪
税込1,490円!!
たぶんですが・・・
コレより安いのもイッパイあるんだろうけど・・・
知らないブランドで安い
より
メジャーブランドで高い
より
ニトリなら
まぁ安心できるし失敗しても我慢できる値段だし!
みたいな買い物でした笑
ナカナカ失礼な話だな・・・とこのレポを書きながら思う訳ですが・・・笑
まぁ何はともあれこれで朝の心配は無くなったと思う訳です笑
以上
雨です。
来週はひたすら雨です。
そんな時は物欲に走るしかありませんよね?笑
どうもボクです!!
さて今回はホットサンドメーカーについての考察です!!
キャンプの朝・・・
我が家の朝食は・・・・・

昨晩の残りだったり・・・みたいな・・・
オシャンティなサイトを見ると大体ホットサンドです!!
否!!
オシャンティなサイトで無くても大体ホットサンドです!!
そして我が家はずっとホットサンドメーカーが欲しい!欲しい!
そう言いながら買わずにココまできてしまいました・・・
理由は
皆と同じがヤダ・・・
とか
なんか2つに分かれるのが良い・・・
とか
値段が高いとか・・・・
誰がそう言ってるとか・・・
そこんとを言及している訳ではありませんので・・決して・・
結局ウダウダ買わず仕舞い。
個人的に言うとなんでも良い!!
いるの?いらないの?
欲しいなら買いなよ??
と思ってました笑
そんなとあるニトリ巡回の日のこと
ぁ。最近思いました・・・
時間に余裕があるならニトリとしまむらは巡回しないとダメなんだと・・・
しまむらいつの間にかロゴスとコラボしていつの間にか売り切れてた・・・
そんなことがあったりこんなことがあったり・・・・なので
ま。今回の巡回目的の理由は3段ラック購入でした。
ニトリのネットストアでは売り切れてたので店頭にあったらなぁ・・・と


コーナンラックよりやや小さめ
でも色が渋いっす!!
で
ふとアウトドアグッズのコーナーを見てると・・・・

見つけてしまったんですね。

しれっとカゴに入れてやりました♪
税込1,490円!!
たぶんですが・・・
コレより安いのもイッパイあるんだろうけど・・・
知らないブランドで安い
より
メジャーブランドで高い
より
ニトリなら
まぁ安心できるし失敗しても我慢できる値段だし!
みたいな買い物でした笑
ナカナカ失礼な話だな・・・とこのレポを書きながら思う訳ですが・・・笑
まぁ何はともあれこれで朝の心配は無くなったと思う訳です笑
以上
2017年06月18日
0615-16ソロキャンプin大野山アルプスランド
梅雨はどこに行ったんでしょうか?
今週末も見事に晴れです!!
皆さんモチロンキャンプですよね?
どーもボクです。

今回は、ナント!!
完全ソロキャンプ!!略して完ソロ!!
まぁそんな驚きは無いですが異例づくしのキャンプとなりました。
まず経緯から
週の初め(広島遠征キャンプから帰った日)のこと
ハラペコ。「ソロ用テント買ったんだからソロキャンプ行ったら?」
エレキマン。「ぇ?・・・・」
なんだか不気味ですね・・・
一人の趣味に走るとすぐ怒るのに・・・
エレキマン。「まぁ・・・考えておくよ!」
とまぁそんな会話もありつつ1週間は過ぎて行く訳ですが・・・
うん。お言葉に甘えてしまおう!!
と思ったのは木曜日のことでした笑
さてそうと決まればイカテントの相方を決めないと・・・・
小じんまりまとめるならコットンタープが良いな・・・
我が家には自衛隊タープとハレノヒタープしかないな
とかまぁ色々考えた結果、ハレノヒタープを相方にしようと
さてそこで問題です。
以前ペコタ02「PECOTA×YUUNIN」の張り方で直接連結は失敗し小川張りをした。
と言う話を思い出し。
小川張りだな!!
と思った訳です。
さてワタクシ小川張りなんてしたことが無い!!
色々調べていると小川張り用にテープなるものがあるらしい!!
そうメインポールとタープを繋ぐテープ?みたいなもの。
小川のタープには、そんなテープが付いてるらしい!!
ん?小川のタープには・・・・・・
よくよく見たら大したものでもないので・・・
作ってしまおう笑

①100均でステッチテープとカラビナを購入。
②ポンチで穴あけ。
③ハトメを取り付け。
④完成。
簡単です!!使い勝手は知りませんが笑
とまぁ準備は整い金曜日の出撃当日
そぅ今回は金曜日の仕事終わりに出撃と言うジャンキーな行為。
ギアの積込みは前日までに済ませているので定時終わりを待つだけです笑
定時・・・・・
おわ・・・・・
さて出撃!!笑
途中業務スーパーで食材を少し買い足し
コーナンで薪を購入!!
がっつり焚火だっ!!
と大野山アルプスランドに到着したのは18時過ぎ・・・
若干陽が沈みかけてる・・・
且つ到着してビックリしたのは金曜日なのに結構先客いるぅ・・・
ってかボクより後にも結構来た・・・夜にカンカンペグ打つ音聞こえた
だもんで
斜面上側の夜景が見える平地は満サイト御礼
斜面下側の芝生平地は埋まってる・・・
なので土平地に陣取り早速設営です。
意外に小川張り用に作成したテープが便利で活躍してくれます♪

前から~♪

コットンタープの重量が掛かっても大丈夫♪
テープが大活躍です♪

後ろから~♪
ん??

変なところにテンションがかかってます・・・・
もぅ遅い時間だし・・・コットンだし・・・テンションかかっても大丈夫よね・・・?
と言うか張り直すの無理!気持ち的に・・・笑
とりあえずの設営が完了♪
した頃には陽が暮れてきておりました・・・・
なので
ランタンに火を入れます♪

この時間帯(黄昏時?)が一番好きな時間です♪
早速グリルに火も入れます♪

なぜなら・・・
その為に来たから!!
ノンビリ本でも読もうか?なんて考えていたけど
意外に暗くなるのが早く本も読めず・・・
そそくさと夕食を作ります。

半額の100円のステーキ笑
あと水ナスの焼きナス
とか
タラ肝のバター醤油ライス
なんかを作りましたが写真撮ってなかった・・・・笑
陽は暮れて・・・

焚火の時間!!

と
思っていましたが・・・
結構風が強い・・・
こりゃダメだな・・・
と
22時頃には見切りをつけ少し早いですが就寝・・・・
小説5冊くらい持ってきたのにねぇ・・・
朝5時起床♪
翌日も晴れ♪良い天気です♪
まだ早いしガサゴソするのもアレなんで散歩に興じます。

紫陽花が満開だと同じ光景が見えてくるのでしょうか?

ぁ。紫陽花祭りの時はキャンプ場も利用禁止になるらしいです。
続いて大野山頂上へ♪

と言っても徒歩5分くらいです笑
アマチュア無線とか・・・やってる人はやってるんですね・・・おはようございます・・・
下山しながら山菜採り♪

ワラビの宝庫です♪

ってかワラビくらいしか知らんがな笑
サイトに戻り焚火とコーヒーでしばしのんびり過ごします♪

朝ごはんどうすっかなぁ・・・・
一応パンとかを買って来てましたが・・・
なんだかこっちの気分でした笑

アクを取りながら塩茹で~♪

醤油でいただきます♪
なかなかイケル!!!
でも飽きる!!!
なので残りは持って帰って山菜とろろ蕎麦にして頂きました笑

土曜日は息子の習い事があるため8時には撤収作業を完了させ帰路に・・・
帰り道・・・

いるんだろぉなぁ・・・
とは思ってたけど・・・

いざ遭遇するとお互いに硬直します笑
そうそう帰ると
ムスコ。「いつもありがとう」
と父の日のプレゼント

ムムム深読みはイカンけど
この週末の放牧はこの日だからなのか?笑
今週末も見事に晴れです!!
皆さんモチロンキャンプですよね?
どーもボクです。

今回は、ナント!!
完全ソロキャンプ!!略して完ソロ!!
まぁそんな驚きは無いですが異例づくしのキャンプとなりました。
まず経緯から
週の初め(広島遠征キャンプから帰った日)のこと
ハラペコ。「ソロ用テント買ったんだからソロキャンプ行ったら?」
エレキマン。「ぇ?・・・・」
なんだか不気味ですね・・・
一人の趣味に走るとすぐ怒るのに・・・
エレキマン。「まぁ・・・考えておくよ!」
とまぁそんな会話もありつつ1週間は過ぎて行く訳ですが・・・
うん。お言葉に甘えてしまおう!!
と思ったのは木曜日のことでした笑
さてそうと決まればイカテントの相方を決めないと・・・・
小じんまりまとめるならコットンタープが良いな・・・
我が家には自衛隊タープとハレノヒタープしかないな
とかまぁ色々考えた結果、ハレノヒタープを相方にしようと
さてそこで問題です。
以前ペコタ02「PECOTA×YUUNIN」の張り方で直接連結は失敗し小川張りをした。
と言う話を思い出し。
小川張りだな!!
と思った訳です。
さてワタクシ小川張りなんてしたことが無い!!
色々調べていると小川張り用にテープなるものがあるらしい!!
そうメインポールとタープを繋ぐテープ?みたいなもの。
小川のタープには、そんなテープが付いてるらしい!!
ん?小川のタープには・・・・・・
よくよく見たら大したものでもないので・・・
作ってしまおう笑

①100均でステッチテープとカラビナを購入。
②ポンチで穴あけ。
③ハトメを取り付け。
④完成。
簡単です!!使い勝手は知りませんが笑
とまぁ準備は整い金曜日の出撃当日
そぅ今回は金曜日の仕事終わりに出撃と言うジャンキーな行為。
ギアの積込みは前日までに済ませているので定時終わりを待つだけです笑
定時・・・・・
おわ・・・・・
さて出撃!!笑
途中業務スーパーで食材を少し買い足し
コーナンで薪を購入!!
がっつり焚火だっ!!
と大野山アルプスランドに到着したのは18時過ぎ・・・
若干陽が沈みかけてる・・・
且つ到着してビックリしたのは金曜日なのに結構先客いるぅ・・・
ってかボクより後にも結構来た・・・夜にカンカンペグ打つ音聞こえた
だもんで
斜面上側の夜景が見える平地は満サイト御礼
斜面下側の芝生平地は埋まってる・・・
なので土平地に陣取り早速設営です。
意外に小川張り用に作成したテープが便利で活躍してくれます♪

前から~♪

コットンタープの重量が掛かっても大丈夫♪
テープが大活躍です♪

後ろから~♪
ん??

変なところにテンションがかかってます・・・・
もぅ遅い時間だし・・・コットンだし・・・テンションかかっても大丈夫よね・・・?
と言うか張り直すの無理!気持ち的に・・・笑
とりあえずの設営が完了♪
した頃には陽が暮れてきておりました・・・・
なので
ランタンに火を入れます♪

この時間帯(黄昏時?)が一番好きな時間です♪
早速グリルに火も入れます♪

なぜなら・・・
その為に来たから!!
ノンビリ本でも読もうか?なんて考えていたけど
意外に暗くなるのが早く本も読めず・・・
そそくさと夕食を作ります。

半額の100円のステーキ笑
あと水ナスの焼きナス
とか
タラ肝のバター醤油ライス
なんかを作りましたが写真撮ってなかった・・・・笑
陽は暮れて・・・

焚火の時間!!

と
思っていましたが・・・
結構風が強い・・・
こりゃダメだな・・・
と
22時頃には見切りをつけ少し早いですが就寝・・・・
小説5冊くらい持ってきたのにねぇ・・・
朝5時起床♪
翌日も晴れ♪良い天気です♪
まだ早いしガサゴソするのもアレなんで散歩に興じます。

紫陽花が満開だと同じ光景が見えてくるのでしょうか?

ぁ。紫陽花祭りの時はキャンプ場も利用禁止になるらしいです。
続いて大野山頂上へ♪

と言っても徒歩5分くらいです笑
アマチュア無線とか・・・やってる人はやってるんですね・・・おはようございます・・・
下山しながら山菜採り♪

ワラビの宝庫です♪

ってかワラビくらいしか知らんがな笑
サイトに戻り焚火とコーヒーでしばしのんびり過ごします♪

朝ごはんどうすっかなぁ・・・・
一応パンとかを買って来てましたが・・・
なんだかこっちの気分でした笑

アクを取りながら塩茹で~♪

醤油でいただきます♪
なかなかイケル!!!
でも飽きる!!!
なので残りは持って帰って山菜とろろ蕎麦にして頂きました笑

土曜日は息子の習い事があるため8時には撤収作業を完了させ帰路に・・・
帰り道・・・

いるんだろぉなぁ・・・
とは思ってたけど・・・

いざ遭遇するとお互いに硬直します笑
そうそう帰ると
ムスコ。「いつもありがとう」
と父の日のプレゼント

ムムム深読みはイカンけど
この週末の放牧はこの日だからなのか?笑
タグ :ソロキャン
2017年06月08日
ハラペコさんの物欲が止まりません。
ダンボールにギアを入れて広島に送ろうと画策してましたが・・・
箱に全然荷物がはいりません・・・
仕方が無いので絞りに絞ったギアをドラムバッグにギュウギュウに詰めてなんとか発送・・・
広島遠征の準備は整いました!!!
どーもボクです!!!
さてタイトルの件です。
先日の止々呂美でのデイキャン前日の話。
食材等々の買い出しのためドンキホーテに行ってまいりました。
ドンキも漏れなくアウトドアギアのコーナーが作られており念のためチェックです。
と
コールマンのキャリーカートに見慣れないカラーが・・・
よく見かけるのはコレ
どこかの誰かが・・・アカカー と呼んでるアレです・・・
で
見かけたのは↑の布部分が紺になっている代物です。
「新色出たんだね~」
みたいな会話をしたものの購入には至らず帰宅。
ところが帰宅後数時間がたった23時頃・・・
ハラペコ。「あの紺のやつドンキの限定カラーらしい!」
エレキマン・「へぇそーなんや」
ハラペコ。「しかも既に値段上がってる!!」
ハラペコ。「また後で後悔するん嫌やし・・・・」
って言う会話がありまして・・・
10分後には私1人でドンキに居てました・・・
売り場を見に行くとなんとラスト1個でした!!
早々に購入♪
まぁどぉあれキャリアは欲しいなと思ってたんで良い機会やったんかも知れませんね。
とりあえず1番最初に乗ってみました笑

箱に全然荷物がはいりません・・・
仕方が無いので絞りに絞ったギアをドラムバッグにギュウギュウに詰めてなんとか発送・・・
広島遠征の準備は整いました!!!
どーもボクです!!!
さてタイトルの件です。
先日の止々呂美でのデイキャン前日の話。
食材等々の買い出しのためドンキホーテに行ってまいりました。
ドンキも漏れなくアウトドアギアのコーナーが作られており念のためチェックです。
と
コールマンのキャリーカートに見慣れないカラーが・・・
よく見かけるのはコレ
どこかの誰かが・・・アカカー と呼んでるアレです・・・
で
見かけたのは↑の布部分が紺になっている代物です。
「新色出たんだね~」
みたいな会話をしたものの購入には至らず帰宅。
ところが帰宅後数時間がたった23時頃・・・
ハラペコ。「あの紺のやつドンキの限定カラーらしい!」
エレキマン・「へぇそーなんや」
ハラペコ。「しかも既に値段上がってる!!」
ハラペコ。「また後で後悔するん嫌やし・・・・」
って言う会話がありまして・・・
10分後には私1人でドンキに居てました・・・
売り場を見に行くとなんとラスト1個でした!!
早々に購入♪
まぁどぉあれキャリアは欲しいなと思ってたんで良い機会やったんかも知れませんね。
とりあえず1番最初に乗ってみました笑

2017年06月07日
デイキャンin止々呂美ふれあい広場
梅雨入りしましたねぇ~・・・
でもこの週末は晴れ間がのぞきそうなかんじですね~♪
てなわけでソロで遠征しちゃいますょ~♪
久々のキャンプ(泊り)です♪
どーも
どーもどーもボクです!!
さてデイキャンプの概念ってなんでしょう?
タープ張って肉焼いて皆でワイワイ!!
うんデイキャンプでしょう笑

と言うわけで先週末の話、大阪は箕面市にある止々呂美ふれあい広場に行ってきました♪
テント泊はできないのでキャンプ場では無いです。
■ 止々呂美ふれあい広場 の情報
8:00開門 → 16:30閉門
大人400円 小人200円 (協力金)
渓流釣り堀を併設しておりニジマスが釣れます。
※ やってないので料金はわかりません。
トイレは水洗洋式でかなり綺麗です。
今回4家族でのデイキャン(BBQ)に行ってきました。
4家族ですが、誰も幕を持ってないって言う・・・・
なので我が家から
アルパインのクレイジータープと4つ脚タープと・・・あと全部・・・笑
久しぶりにアルパインを張りましたが・・・・
か・・・軽い・・・・笑
自作の帆布タープに比べて超軽かったッス笑
とまぁ・・・ブログに書く様なネタではありませんでしたが・・・レポでした汗
ちなみに8:00開門となっていますが恐らく7:00頃から入場できます。
なので8:00頃に行くとすでに何組か張ってました。
ちなみに
今回コッソリとソロ用に買った新幕を試し張りしました。
なかなか良い感じです♪♪
ですが!
今回は遠巻きの写真しか撮ってないので次回にお披露目です笑
でもこの週末は晴れ間がのぞきそうなかんじですね~♪
てなわけでソロで遠征しちゃいますょ~♪
久々のキャンプ(泊り)です♪
どーも
どーもどーもボクです!!
さてデイキャンプの概念ってなんでしょう?
タープ張って肉焼いて皆でワイワイ!!
うんデイキャンプでしょう笑

と言うわけで先週末の話、大阪は箕面市にある止々呂美ふれあい広場に行ってきました♪
テント泊はできないのでキャンプ場では無いです。
■ 止々呂美ふれあい広場 の情報
8:00開門 → 16:30閉門
大人400円 小人200円 (協力金)
渓流釣り堀を併設しておりニジマスが釣れます。
※ やってないので料金はわかりません。
トイレは水洗洋式でかなり綺麗です。
今回4家族でのデイキャン(BBQ)に行ってきました。
4家族ですが、誰も幕を持ってないって言う・・・・
なので我が家から
アルパインのクレイジータープと4つ脚タープと・・・あと全部・・・笑
久しぶりにアルパインを張りましたが・・・・
か・・・軽い・・・・笑
自作の帆布タープに比べて超軽かったッス笑
とまぁ・・・ブログに書く様なネタではありませんでしたが・・・レポでした汗
ちなみに8:00開門となっていますが恐らく7:00頃から入場できます。
なので8:00頃に行くとすでに何組か張ってました。
ちなみに
今回コッソリとソロ用に買った新幕を試し張りしました。
なかなか良い感じです♪♪
ですが!
今回は遠巻きの写真しか撮ってないので次回にお披露目です笑