2016年10月29日
1029 岩倉ファームパーク ~束の間のデイキャンプ~
残念ながら35年ぶり日本一を逃してしまいましたね・・・
どこがポイントだったのか?やっぱ移動日挟んだ3戦目かな?
黒田6回1失点の力投で負けたことか?
継投陣が毎日連投で疲れが出たのか?
ともあれ広島ファンの方は残念でしたが25年ぶりにセ優勝したことは大きい!!
日ハムファンは・・・中国地方では、ほぼいないでしょうがおめでとうございます。
どうも阪神ファンのボクです!!
さて本日は、久々の晴れ間を見せた週末です。
せっかくの晴れの休日イクっきゃないでしょ??
で
イって来ました岩倉ファームパーク!

明日は試合で泊りは、さすがに厳しいのでデイキャンプです!
続きを読む
どこがポイントだったのか?やっぱ移動日挟んだ3戦目かな?
黒田6回1失点の力投で負けたことか?
継投陣が毎日連投で疲れが出たのか?
ともあれ広島ファンの方は残念でしたが25年ぶりにセ優勝したことは大きい!!
日ハムファンは・・・中国地方では、ほぼいないでしょうがおめでとうございます。
どうも
さて本日は、久々の晴れ間を見せた週末です。
せっかくの晴れの休日イクっきゃないでしょ??
で
イって来ました岩倉ファームパーク!

明日は試合で泊りは、さすがに厳しいのでデイキャンプです!
続きを読む
2016年10月28日
コストコにて掘り出し物発見!!
コンバンハ
続きを読む

呼ばれてないのに飛び出てきました。
ヨメのハラペコです。
今日はコストコへ。
コストコでは、たまに、タナボタ的なお宝
に出会えることがあります。

たとえば、ついこないだまで我が家で一番手を張っていた、LEDのでっかいランタンは、コストコで定価3000円くらいだったものが、季節のお買い得品として1000円を切る値段で叩き売られていたモノでした。
続きを読む
2016年10月27日
この週末 ~どうやら~
晴れるらしい(°∀°)
営業成績とは関係なく晴れるらしい(°∀°)
あぁ明日会社行きたくないなぁ・・・・
どうもボクです。
さて久しく晴れ間の見える週末がありませんでしたが……
どうやら今週末は晴れるらしいです。
気象庁曰く信頼度はAらしいです。
気象庁の信頼度なんてあてにしてませんがねぇ…

そんな週末なのに
なのに
試合って
ボクの大バカ野郎!!
これ逃したら……(;´д`)
と…とりあえず試合会場近くでキャンプ場を探してってダメですか??
試合ドロンしちゃうかなぁ……
早急に策をねらないとっ!!
皆さんはどんな感じですか?
週末で日本シリーズ決着も濃厚ですよ??
どーしますか??
ま。ボクは阪神ファンだから関係無いんですが…
営業成績とは関係なく晴れるらしい(°∀°)
あぁ明日会社行きたくないなぁ・・・・
どうもボクです。
さて久しく晴れ間の見える週末がありませんでしたが……
どうやら今週末は晴れるらしいです。
気象庁曰く信頼度はAらしいです。
気象庁の信頼度なんてあてにしてませんがねぇ…

そんな週末なのに
なのに
試合って
ボクの大バカ野郎!!
これ逃したら……(;´д`)
と…とりあえず試合会場近くでキャンプ場を探してってダメですか??
試合ドロンしちゃうかなぁ……
早急に策をねらないとっ!!
皆さんはどんな感じですか?
週末で日本シリーズ決着も濃厚ですよ??
どーしますか??
ま。ボクは阪神ファンだから関係無いんですが…
2016年10月23日
大丈夫なの? ~15年前の遺物~
昨日プログラム3で中止を迎えた運動会・・・・
本日予備日で開催・・・週末潰れたなぁ・・・
いやぁ子どもの晴れの姿を見たく無いと言うことでは無くて・・・
何故土曜日を一度開催にしたのか?と言う疑問だけを産みました。
そう早い段階で中止にしてりゃ土曜日を有意義に過ごすことができた訳です。
そんな愚痴しか出てきません。
どうもボクです。
さて本日のブログですが・・・・
やっと届きました!!
なにが?!と別に思う方もいないでしょうが笑
ボクの中では待ち焦がれていました!!
そう実家で発掘したランタンやら諸々です!!

先週土曜日には発送手配をしたのにオカンが発送を忘れると言う・・・
ナタとクライミングハンマーはオマケ笑
まぁ兎も角焦がれました。ホント。
早速開封!!

燃焼後のマントルが激しく散らかっています。
おもむろに持ち上げると・・・
“チャポンチャポン”
おや??
どうやら燃料が入っている様子・・・・
オヤジさんに確認すると・・・ボクが幼少期以来出して無いと
ムムッ(カビラジエ●風で)
となると・・・
こいつはどうやら15年物のホワイトガソリンですねっ!?
ホワイトガソリンて劣化しないのか??
確かガソリンや灯油は劣化が早いと記憶していましたが・・・・
と・・・とりあえずググってみます・・・
グーグルって凄いですねぇ・・
あっさりと教えてくれます!!
OKグーグル!!
ホワイトガソリンの劣化は確認されてない!
と書いてるブログを発見!!
と言うか1個目に見たブログはそう書いてた・・・
逆に言うと他を見てないから・・・もしかしたら劣化してる・・・かも?
そんなことは考えも及ばず・・・ですがね・・・
素晴らしい!!!
なら燃焼実験するしかないな!!笑
早速マントルのゴミを綺麗に取り除きます。

で
これまた15年前の未開封のマントルを取り付け!!

我慢できずに空焼き開始~♪

クサイクサイ!とクレームもありましたが・・・
まぁ軽く流しつつ・・・いざ点灯・・・
おやっ?
点かない・・・・
暫らくマントルにチャッカマンの火を当て続けます。
マントルの火がユラユラと揺れる・・・・
マントルの空焼き不足?だったのかな?
とりあえず気を取り直して・・・・・
点灯!!!

無事点きました!!
そして・・・ホワイトガソリンも無事な様です笑
ミニマム

からの・・・・
マックス

くはぁっ!!
明るさがハンパ無いっ!!!
これは・・・早く実践投与したい!!!
寒くても行きたい!!!
どうする??笑
本日予備日で開催・・・週末潰れたなぁ・・・
いやぁ子どもの晴れの姿を見たく無いと言うことでは無くて・・・
何故土曜日を一度開催にしたのか?と言う疑問だけを産みました。
そう早い段階で中止にしてりゃ土曜日を有意義に過ごすことができた訳です。
そんな愚痴しか出てきません。
どうもボクです。
さて本日のブログですが・・・・
やっと届きました!!
なにが?!と別に思う方もいないでしょうが笑
ボクの中では待ち焦がれていました!!
そう実家で発掘したランタンやら諸々です!!

先週土曜日には発送手配をしたのにオカンが発送を忘れると言う・・・
ナタとクライミングハンマーはオマケ笑
まぁ兎も角焦がれました。ホント。
早速開封!!

燃焼後のマントルが激しく散らかっています。
おもむろに持ち上げると・・・
“チャポンチャポン”
おや??
どうやら燃料が入っている様子・・・・
オヤジさんに確認すると・・・ボクが幼少期以来出して無いと
ムムッ(カビラジエ●風で)
となると・・・
こいつはどうやら15年物のホワイトガソリンですねっ!?
ホワイトガソリンて劣化しないのか??
確かガソリンや灯油は劣化が早いと記憶していましたが・・・・
と・・・とりあえずググってみます・・・
グーグルって凄いですねぇ・・
あっさりと教えてくれます!!
OKグーグル!!
ホワイトガソリンの劣化は確認されてない!
と書いてるブログを発見!!
と言うか1個目に見たブログはそう書いてた・・・
逆に言うと他を見てないから・・・もしかしたら劣化してる・・・かも?
そんなことは考えも及ばず・・・ですがね・・・
素晴らしい!!!
なら燃焼実験するしかないな!!笑
早速マントルのゴミを綺麗に取り除きます。

で
これまた15年前の未開封のマントルを取り付け!!

我慢できずに空焼き開始~♪

クサイクサイ!とクレームもありましたが・・・
まぁ軽く流しつつ・・・いざ点灯・・・
おやっ?
点かない・・・・
暫らくマントルにチャッカマンの火を当て続けます。
マントルの火がユラユラと揺れる・・・・
マントルの空焼き不足?だったのかな?
とりあえず気を取り直して・・・・・
点灯!!!

無事点きました!!
そして・・・ホワイトガソリンも無事な様です笑
ミニマム

からの・・・・
マックス

くはぁっ!!
明るさがハンパ無いっ!!!
これは・・・早く実践投与したい!!!
寒くても行きたい!!!
どうする??笑
2016年10月22日
物欲の秋 ~買ったものリスト~
最近毎週末雨ですねぇ……
今日も雨でしたね……
そんな雨の中、息子の運動会でした(;´д`)
開会前から結構な雨なのに強行開催し
プログラム1の入場をハショリ
プログラム2の準備体操をハショリ
プログラム3の応援で中止……
学校の決断力の無さに憤りしかありません。
どうもボクです。
こんな雨続きなので
雑誌で物欲を養ったり
ネットで物欲を養ったり
店頭で物欲を養ったり
養われた物欲は、抑えるところを知りません。
さて今回購入したのは
正確には嫁はんがポチってますが笑
無印の頑丈ケース40cm×2個

いつもいつもIKEAのショッピングバッグに出し入れ
もぅ手間でしかありませんでした(;´д`)
それを解消しつつ簡易のベンチになる優れものてす(°∀°)
早速、自家製ステッカーをペタペタします。
なんだか一気に愛着がわきます(°∀°)
続いて
ステンのツールボックスです!

これは皆さんのブログを見ていて欲しくなっちゃった奴ですね!
ペグ収納用です。
そぅいやペグのメンテしてないなぁ……
高いものなのでちゃんとしないとね(;´д`)

早速ペグ収納です。

やっぱ良いなぁ!!
早く現場に持って行きたいなぁ……
物欲→キャンプ行きたい病→物欲→キャンプ行きたい病
エンドレスだな(;´д`)
今日も雨でしたね……
そんな雨の中、息子の運動会でした(;´д`)
開会前から結構な雨なのに強行開催し
プログラム1の入場をハショリ
プログラム2の準備体操をハショリ
プログラム3の応援で中止……
学校の決断力の無さに憤りしかありません。
どうもボクです。
こんな雨続きなので
雑誌で物欲を養ったり
ネットで物欲を養ったり
店頭で物欲を養ったり
養われた物欲は、抑えるところを知りません。
さて今回購入したのは
正確には嫁はんがポチってますが笑
無印の頑丈ケース40cm×2個

いつもいつもIKEAのショッピングバッグに出し入れ
もぅ手間でしかありませんでした(;´д`)
それを解消しつつ簡易のベンチになる優れものてす(°∀°)
早速、自家製ステッカーをペタペタします。
なんだか一気に愛着がわきます(°∀°)
続いて
ステンのツールボックスです!

これは皆さんのブログを見ていて欲しくなっちゃった奴ですね!
ペグ収納用です。
そぅいやペグのメンテしてないなぁ……
高いものなのでちゃんとしないとね(;´д`)

早速ペグ収納です。

やっぱ良いなぁ!!
早く現場に持って行きたいなぁ……
物欲→キャンプ行きたい病→物欲→キャンプ行きたい病
エンドレスだな(;´д`)
タグ :買い物
2016年10月18日
ついつい見ちゃう ~病気ですか?~
一昨日の試合でどうやらむち打ちになりました。
夜な夜な寝返りをうつたびに目が覚めます。
どうもボクです。
さてそんな体調の中、昨日は広島→萩→太田と400キロ超えの死のドライブをした訳ですが…
いやぁ目に入るのはキャンプ場の文字ばかりで下見をしたい衝動にかられまくりです。
しかし時間も無く太田までは、営業先をまわりつつノンストップです。
ぁ。世界遺産の萩反射炉と石見銀山はチラ見しちゃいましたが…
で
気になったのは
益田手前のエコロジーキャンプ場
気になったけど時間無くスルー
あとで調べましたが…
エコロジーを推す理由がわかりませんでした(;´д`)
キャンプ=エコ ?
浜田のいわみ海浜公園を通過し
あとなんだかんだと見た記憶はあるけど覚えてないなぁ
まぁ結論言うと今まで見てなかったものが見えてきた!
視野が広くなったってことか(°∀°)
帰路
太田→広島
R261を使ってひたすら下道なわけですが…
ここで初めて下見
前から気になってたんですよねぇ

深篠川キャンプ場
名前自体は昨日初めて知った
正直キャンプを始めてなかった頃は材木を切り出してるところかなんかだと思ってました…
行ってみるとトイレの清掃は行き届いてるし

炊事場はあるし

夏なんかは、ほんと涼しくて良いんじゃないかと
ちょっとガヤガヤ煩い土建屋さんがいたので画像は遠巻きですが…
あとで調べたら料金は1000円以内でおさまりそうな感じです。
アバウトなのはサイトによって値段がまちまち…なので…(;´д`)
営業期間は6月~10月だそうです。
あれ?
今月ですやん…
うーんちょっと行ってみたい様な…
家族付き合ってくれるかなぁ…
ソロは、ちょっと…
ってかキャンプしてる人を見たことない場所だし…
誰か行きません?笑
夜な夜な寝返りをうつたびに目が覚めます。
どうもボクです。
さてそんな体調の中、昨日は広島→萩→太田と400キロ超えの死のドライブをした訳ですが…
いやぁ目に入るのはキャンプ場の文字ばかりで下見をしたい衝動にかられまくりです。
しかし時間も無く太田までは、営業先をまわりつつノンストップです。
ぁ。世界遺産の萩反射炉と石見銀山はチラ見しちゃいましたが…
で
気になったのは
益田手前のエコロジーキャンプ場
気になったけど時間無くスルー
あとで調べましたが…
エコロジーを推す理由がわかりませんでした(;´д`)
キャンプ=エコ ?
浜田のいわみ海浜公園を通過し
あとなんだかんだと見た記憶はあるけど覚えてないなぁ
まぁ結論言うと今まで見てなかったものが見えてきた!
視野が広くなったってことか(°∀°)
帰路
太田→広島
R261を使ってひたすら下道なわけですが…
ここで初めて下見
前から気になってたんですよねぇ

深篠川キャンプ場
名前自体は昨日初めて知った
正直キャンプを始めてなかった頃は材木を切り出してるところかなんかだと思ってました…
行ってみるとトイレの清掃は行き届いてるし

炊事場はあるし

夏なんかは、ほんと涼しくて良いんじゃないかと
ちょっとガヤガヤ煩い土建屋さんがいたので画像は遠巻きですが…
あとで調べたら料金は1000円以内でおさまりそうな感じです。
アバウトなのはサイトによって値段がまちまち…なので…(;´д`)
営業期間は6月~10月だそうです。
あれ?
今月ですやん…
うーんちょっと行ってみたい様な…
家族付き合ってくれるかなぁ…
ソロは、ちょっと…
ってかキャンプしてる人を見たことない場所だし…
誰か行きません?笑
2016年10月17日
私にもできるの!?DIY!調味料入れ!
こんにちは!ヨメのハラペコです









キャンプに行くとき、キッチン用品の持ち運びに地味に悩んでいました。
普段使っている調味料を持っていくので、「とりあえず」キッチン類を入れるかごにワサァッと入れて、到着したら、「とりあえず」キッチン作業用に出したテーブルの上に「とりあえず」並べておく。
「とりあえず」「とりあえず」「とりあえず」・・・
わたし、「とりあえず」の女だったんです・・・
そんな悩みを抱えている時に、素敵キャンパーさんたちのキッチン事情はどんな感じなのだろう?と検索して出会ったのがテンマクデザインのOKAMOCHI。

(画像はホームページよりお借りしました)
そして、それと同時に出会ったのが、皆さんが作られている素敵な自作OKAMOCHIの数々!!!
本物のOKAMOCHIはなかなかいいお値段がして手が出せないけれど、自作なら・・・やる価値あるかも?
などと、DIY経験がそんなにあるわけでもない(というか、ニ○リのカラボを組み立てる程度の腕前
)私が、なんとも簡単にやろうとなど考えてしまったのがことの始まりでした・・・。

ナチュログで「OKAMOCHI 自作」「オカモチ 自作」「調味料入れ 自作」などと検索しまくり・・・しまくりました・・・が・・・
結論。
OKAMOCHIのような形状は、初心者の私じゃ無理だーーーーーー





なので、どうにか自分でもできるように簡単な構造で、収納したいものを収納できる箱を作ろう!と考えました。
まずは、材料だけでもなんちゃってオカモチに近づきたく、自作オカモチを作られている方のほとんどが利用されていた、ダイソーの竹まな板(216円)を購入!
ちなみに、この竹まな板がなかなかなくって、3件のダイソーで全滅した後に行った、自宅から徒歩で行けるダイソーに普通にあったっていう・・・
いやぁ。灯台もと暗しでした。
そんなこんなで、売り場にあった7枚をすべてお買い上げ~。

そして、収納したいものの大きさを測って、、、、
設計図らしきものを描いてみる、、、の図。

設計図らしきもの。

大きさが決まったら、CUTです!!
自作オカモチを作られた方のブログで、「竹ひき用」ののこぎりがあると便利、と書かれていたので、真面目な私は同じものを購入。
いやぁ・・・この作業がいっちばん大変でした。
なんせ素人。
まっすぐ切れないんです。
線上には切れるんですが、断面が斜めってる。。。
この斜め具合が後々公開する羽目に。。。

そして、強力ボンドで合体!!!
カット断面が斜めなお陰で隙間だらけに・・・

隙間だらけでは接着に不安が残ると思い、ねじ釘をねじ込んだら「ピキッ」と亀裂が・・・
ねじがだめなら、釘にしよう、と釘を打っても「ピキッ」・・・
もうね、半泣きです。
やめちゃおうかと思うくらいに上手くいきません。
ですが、一応、形になりました!

オカモチのようにできない代わりに、冷蔵庫のように開く形状にしました

箱と箱を作って、背中を丁番でつなげるだけなので、かなり単純な作り!
ですが、開いて自立するし、私にはちょうどよさそうです
(たぶん!)

ちなみにキッチンペーパーは、横穴をあけて棒を差し込む形にしたかったのですが、我が家にはそんな穴をあける道具もないので、とりあえずダイソーの突っ張り棒を利用して様子を見ようと思います。
閉じると四角い箱になります。
本当は丁番と反対側には、パッチン錠をつけてロックがかかるようにしたかったのですが、いかんせん箱と箱がまっすぐに作れなかったので、パッチン錠はつけられませんでした


こちらが丁番側。
あらゆる隙間を埋めてしまえ!とボンドを流し込んだ涙ぐましい努力が垣間見れませんか??(笑)

以上!
ヨメのハラペコがせっせと作ってみた、素人DIYの調味料ラックのレポートでした

いや~、DIYめっちゃ大変!
ちゃちゃっと作れちゃう人、ほんまに尊敬します!!!
私は、もう作らないぞ!しばらくは、遠慮します(笑)
早くキャンプに持っていきたいな~

by ハラペコ

2016年10月14日
家宅捜索 ~お宝発掘~
キャンプのたびに絶賛増量中です。
どうもボクです。
さて以前ブログでもチョロっと記載してましたが
早速関西に帰る機会がやってまいりましたっ!
そう会社の経費で宝探しです(°∀°)
目指すお宝はランタン!!
いざっ!
と言う訳で明日の会社行事を前に京都の実家へ帰還
両親との会話……
正直早く家宅捜索したくてウズウズです
…
…
母親のマシンガン炸裂です…
このマシンガン玉切れがないのか?って感じです。
そして全被弾です(;´д`)
戦うこと小一時間…
なんとか戦地を逃れ目的の宝物庫へ
……
映画でよくあるパターンです…
そう年月の経過とともにお宝が劣化してる
テントは劣化し
シングルバーナーは屑鉄が如く…
いやこれはある意味お宝か?ホワイトガソリンもカピカピです・・・

ぁ。でもこのクライミングハンマーは使えそう笑
しかしランタンがないっ
捜索を続けると…
思ひ出と言う名のお宝ハケーン!!

2001年物のビーパルです!
懐かしー!毎月買ってたなー!
と少し過去を振り返る作業(;´д`)
が
本命を見つけられず…
諦め一時休憩所へ
親父殿に、ことの詳細を報告
おもむろに腰を上げ宝物庫をガサゴソする親父殿
5分後
ぇっ
なんか記憶と違うもん出てキターー(°∀°)

パワーハウスツーマントル♪
なんだこの奇跡!
あれですか?
池に落としたランタンは金のランタンですか?銀のランタンですか?的な?
そして正直者の貴方には、コールマンのツーマントルを上げましょう!的な?
やーはーーー!
無駄にテンションMAXです!
安室奈美●withスーパーモンキー●の時代を通り越していきなりMAXです!
MAXが安室奈美●のバックで踊ってたときはそんな名前でした…
いやー今回の宝探し大成功!ですねっ!!
後は動作確認あるのみ(°∀°)
とりあえず明日会社には持っていけないので発送の準備をして一時お別れ(;´д`)
なんだかポチった気分です…
届くのが待ち遠しい
どうもボクです。
さて以前ブログでもチョロっと記載してましたが
早速関西に帰る機会がやってまいりましたっ!
そう会社の経費で宝探しです(°∀°)
目指すお宝はランタン!!
いざっ!
と言う訳で明日の会社行事を前に京都の実家へ帰還
両親との会話……
正直早く家宅捜索したくてウズウズです
…
…
母親のマシンガン炸裂です…
このマシンガン玉切れがないのか?って感じです。
そして全被弾です(;´д`)
戦うこと小一時間…
なんとか戦地を逃れ目的の宝物庫へ
……
映画でよくあるパターンです…
そう年月の経過とともにお宝が劣化してる
テントは劣化し
シングルバーナーは屑鉄が如く…
いやこれはある意味お宝か?ホワイトガソリンもカピカピです・・・

ぁ。でもこのクライミングハンマーは使えそう笑
しかしランタンがないっ
捜索を続けると…
思ひ出と言う名のお宝ハケーン!!

2001年物のビーパルです!
懐かしー!毎月買ってたなー!
と少し過去を振り返る作業(;´д`)
が
本命を見つけられず…
諦め一時休憩所へ
親父殿に、ことの詳細を報告
おもむろに腰を上げ宝物庫をガサゴソする親父殿
5分後
ぇっ
なんか記憶と違うもん出てキターー(°∀°)

パワーハウスツーマントル♪
なんだこの奇跡!
あれですか?
池に落としたランタンは金のランタンですか?銀のランタンですか?的な?
そして正直者の貴方には、コールマンのツーマントルを上げましょう!的な?
やーはーーー!
無駄にテンションMAXです!
安室奈美●withスーパーモンキー●の時代を通り越していきなりMAXです!
MAXが安室奈美●のバックで踊ってたときはそんな名前でした…
いやー今回の宝探し大成功!ですねっ!!
後は動作確認あるのみ(°∀°)
とりあえず明日会社には持っていけないので発送の準備をして一時お別れ(;´д`)
なんだかポチった気分です…
届くのが待ち遠しい
2016年10月13日
1008-10 帝釈峡休暇村 ~ハロウィンキャンプ③~
最近、営業先でキャンプ場ばかり確認しています。
明日は鳥取だなぁ~・・・
どうもボクです!
さて本編も佳境の3日目です。
3日目も漏れなく寒さで目が覚める結果に・・・
ただ今回の良かった点として寒さを考慮して電気カーペットを持参していたと言うこと
積載に頭を悩ませましたが必需品だなぁ・・・としみじみ思いました。
電気カーペットを忍ばしたのは嫁はんでボクは不要と言ってましたが・・・
3日目は大仕事が待っています!
そう目指すは乾燥撤収!!
がしかーし
時間が無い
前述しましたがチェックアウト時間は11時です(早い・・・・)
朝食をテント内でパパッ済ませ7時半には動き出しますが・・・
一向に気温が上がる気配がないっ
車に傷なんて気にしてられません!
バッサバッサと干します笑

インナーを乾そうとめくりあげると・・・・
なにっ!?
なにっ!これっ!?
事件ですよっ

洪水です!!
これはもう・・・・面喰いました・・・
台風のときでも、こんなことにはならなかった・・・
これは気温が下がると普通なんですか??
誰か・・・誰か・・・教えて下さい・・・・
そして対処方法(予防策)があれば・・・教えて下さい・・・
そうは言っても時間が無い!!
とりあえず乾さないとっ!!
タオルを総動員で水たまりの水を吸い出しぃの
木にロープで吊るしぃの

はい事件現場です~笑
いやぁコーナンでロープと自在金具を買ってて良かった~
まぁ時間内には乾ききらなかったんですが・・・・
そんなこんなで乾燥に時間を取られて気付けば10時50分・・・
なんとかかんとか撤収です。

ウチは初心者なので四苦八苦は仕方がない・・
他の人達わぁ・・・
と回りを見渡すと・・・
・・・・
・・・・
・・・・
ん?・・・
結構、皆さんノンビリ撤収をされています。
うーん誰かのコメントで11時撤収間に合わずデイ料金を取られたなんてコメントを見ていたので焦りましたが・・・
もしかして、そんなことも無いのかい?
いやいやデイ料金3,100円は払えませんよっ!!
とにかく電源BOXの鍵を返しに本館へ「ありがとうございました~」
とアッサリチェックアウト・・・
あれ?
もしかして先に電源BOXの鍵だけ返しておけば問題なかったのでは?
まぁ・・・ルール遵守がスポーツマンの基本ですから・・・良かったと言うことで・・・
追記
チェックアウト時に例のトイレについて嫁はんがフロントで苦言を言ってましたが・・・
フロントの反応はイマイチでした・・・
たぶん改善はされないんだろぅなぁ・・・
フロント = 現場を知らない
現場を知らない = 言われていることが理解できない
理解できない = 何も変わらない
ようするに踊る大●●線ですよ
事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!!
室●さん・・なんで現場で血が流れるんだ・・
以上、お付き合いありがとうございました。
明日は鳥取だなぁ~・・・
どうもボクです!
さて本編も佳境の3日目です。
3日目も漏れなく寒さで目が覚める結果に・・・
ただ今回の良かった点として寒さを考慮して電気カーペットを持参していたと言うこと
積載に頭を悩ませましたが必需品だなぁ・・・としみじみ思いました。
電気カーペットを忍ばしたのは嫁はんでボクは不要と言ってましたが・・・
3日目は大仕事が待っています!
そう目指すは乾燥撤収!!
がしかーし
時間が無い
前述しましたがチェックアウト時間は11時です(早い・・・・)
朝食をテント内でパパッ済ませ7時半には動き出しますが・・・
一向に気温が上がる気配がないっ
車に傷なんて気にしてられません!
バッサバッサと干します笑

インナーを乾そうとめくりあげると・・・・
なにっ!?
なにっ!これっ!?
事件ですよっ

洪水です!!
これはもう・・・・面喰いました・・・
台風のときでも、こんなことにはならなかった・・・
これは気温が下がると普通なんですか??
誰か・・・誰か・・・教えて下さい・・・・
そして対処方法(予防策)があれば・・・教えて下さい・・・
そうは言っても時間が無い!!
とりあえず乾さないとっ!!
タオルを総動員で水たまりの水を吸い出しぃの
木にロープで吊るしぃの

はい事件現場です~笑
いやぁコーナンでロープと自在金具を買ってて良かった~
まぁ時間内には乾ききらなかったんですが・・・・
そんなこんなで乾燥に時間を取られて気付けば10時50分・・・
なんとかかんとか撤収です。

ウチは初心者なので四苦八苦は仕方がない・・
他の人達わぁ・・・
と回りを見渡すと・・・
・・・・
・・・・
・・・・
ん?・・・
結構、皆さんノンビリ撤収をされています。
うーん誰かのコメントで11時撤収間に合わずデイ料金を取られたなんてコメントを見ていたので焦りましたが・・・
もしかして、そんなことも無いのかい?
いやいやデイ料金3,100円は払えませんよっ!!
とにかく電源BOXの鍵を返しに本館へ「ありがとうございました~」
とアッサリチェックアウト・・・
あれ?
もしかして先に電源BOXの鍵だけ返しておけば問題なかったのでは?
まぁ・・・ルール遵守がスポーツマンの基本ですから・・・良かったと言うことで・・・
追記
チェックアウト時に例のトイレについて嫁はんがフロントで苦言を言ってましたが・・・
フロントの反応はイマイチでした・・・
たぶん改善はされないんだろぅなぁ・・・
フロント = 現場を知らない
現場を知らない = 言われていることが理解できない
理解できない = 何も変わらない
ようするに踊る大●●線ですよ
事件は会議室で起きてるんじゃない!
現場で起きてるんだ!!
室●さん・・なんで現場で血が流れるんだ・・
以上、お付き合いありがとうございました。
2016年10月11日
1008-10 帝釈峡休暇村 ~ハロウィンキャンプ②~
説明書が読めない(読まない)のでいつもザックリとした作業しかできません(しません)
どうもボクです。
2日目朝。
天気予報通り夜のうちに雨も止み晴れ(だったかな・・・)です!
なかなかの底冷えとともに7時頃起床・・・
気温は・・・・(室温ですね)

13℃!!さ・・・寒い訳ですねぇ・・・
写真は夜撮影したものですが・・・朝の室温も13℃でした・・・
嫁はんの記憶ですが・・・嫁はんは正しい・・・
朝はテントの中で例のパンケーキを焼き焼き~!
ほんと手間いらずで便利ですよねぇ・・・ちょっと割高ですが朝のボケーッとする時間には楽ちんで良い!!笑

そんな感じでササッと朝食を済ませます。
で
本日の予定ですが・・・
ノープランです!
と言うか我が家はだいたいノープランです笑
なんせ目的がキャンプですから!!
とりあえず昨晩お風呂に入って無いので・・・
風呂ですね風呂!と言った感じでいつも行き当たりばっ旅ですねぇ
帝釈峡休暇村本館にもお風呂はあります(だいたい皆さんそちらをご利用されています。)
ただサイトから遠いので車移動が必須になります。
それも理由で昨晩はお風呂に行かなかったって言う・・・・
で
まぁどうせ車で移動するなら温泉が良いねぇ
となりサクサクっとみんなで検索~(大人が3人いると見つけるのも早いです。)
って言うかそこは事前に検索しとけよ!って話ですよねぇ・・・
今回利用したのはキャンプ場から車で30分?かからないくらいのところにある
リフレッシュハウス東城です。
入泉料 大人550円 小学生300円
営業時間10:00~21:00
帝釈峡休暇村本館の施設
利用料 大人410円 小学生310円 幼児210円
利用時間14:00~21:00
料金もさほど変わらないなら温泉の方が良いでしょ!笑
と言うか・・・朝は本館利用できませんしね・・・・
泉質は良く覚えてませんが・・・朝OPENと同時に入ったのでほぼ貸し切り状態です。
連休期間中はりんご湯でした・・(11日までらしいです。)
どうやら東城はりんご農家がさかんな様で道の駅にいっぱい売ってました。
温泉での~んびり過ごし

東城は谷繁選手の出身地らしいです。と言った豆知識も仕入れつつ笑
時間もお昼近くになって来たので食事を考えないと行けません・・・
外食も頭を過りましたが節約です笑
先日買い出しをしたフレスタで弁当と夜の食材を買い自陣へ帰還!
昼食をフレスタのお弁当で済ませお義母さんとお別れの時間まで思い思いの時間を過ごします。
ボクと息子は休暇村内を散策~

コテージの方はほぼ満室で盛況でした。
コテージが何棟あって・・・いくらなのか・・・までリサーチはしませんでしたが・・・
そうコレはキャンプレポなので・・・笑
とりあえずキレイでした!
ぶら~っと散策し小腹も空いてきたので一時自陣へ
火を起こして焼き芋です!
お義母さん持参の鳴門金時!!
甘い!美味い!手軽!

生のまま濡れた新聞紙にくるみぃの
アルミホイルでくるみぃの
後は焚火にほおり投げるだけ(そっと投入しましたが・・・)
それを15時のおやつにししばし歓談のお時間
そんなこんなで宴もたけなわお義母さんとはここでお別れです。
お義母さんを見送り
・・・・
・・・・
・・・・
我が家はキャンプを継続です!
今夜は
そう初めて雲一つない夜空!かつ風もない夜!
と言うことは・・・
焚火です!
キャンプファイヤーです!
囲炉裏テーブルが・・・初めて役立ちます!!
晩御飯を焚火を囲みながら・・だなんて・・・なんかキャンプっぽい笑

メニューは
秋刀魚!(フレスタで1尾50円でした!!安い!!)
煮込みハンバーグ
焼きナス!!

こいつも焼き芋と同じ調理方法です!楽ちん!!
メインディッシュばっかりやぁ~・・・・
キャンプに来るとついついサイドメニューがおろそかになってしまいますね・・・
そら太る訳だな・・・

食後は家族で談笑
こんな時間久しくなかったなぁ・・・
これもキャンプのおかげなんだなぁ・・・としみじみ・・・
夜もふけって行き・・・
寒くなってきたのでテントへ
・・・・
・・・・
からの
・・・・
2夜連続の不動産王
・・・・
ね・・眠い・・・勘弁してぇ・・・
と
就寝・・・・
つづく
どうもボクです。
2日目朝。
天気予報通り夜のうちに雨も止み晴れ(だったかな・・・)です!
なかなかの底冷えとともに7時頃起床・・・
気温は・・・・(室温ですね)
13℃!!さ・・・寒い訳ですねぇ・・・
写真は夜撮影したものですが・・・朝の室温も13℃でした・・・
嫁はんの記憶ですが・・・嫁はんは正しい・・・
朝はテントの中で例のパンケーキを焼き焼き~!
ほんと手間いらずで便利ですよねぇ・・・ちょっと割高ですが朝のボケーッとする時間には楽ちんで良い!!笑
そんな感じでササッと朝食を済ませます。
で
本日の予定ですが・・・
ノープランです!
と言うか我が家はだいたいノープランです笑
なんせ目的がキャンプですから!!
とりあえず昨晩お風呂に入って無いので・・・
風呂ですね風呂!と言った感じでいつも行き当たりばっ旅ですねぇ
帝釈峡休暇村本館にもお風呂はあります(だいたい皆さんそちらをご利用されています。)
ただサイトから遠いので車移動が必須になります。
それも理由で昨晩はお風呂に行かなかったって言う・・・・
で
まぁどうせ車で移動するなら温泉が良いねぇ
となりサクサクっとみんなで検索~(大人が3人いると見つけるのも早いです。)
って言うかそこは事前に検索しとけよ!って話ですよねぇ・・・
今回利用したのはキャンプ場から車で30分?かからないくらいのところにある
リフレッシュハウス東城です。
入泉料 大人550円 小学生300円
営業時間10:00~21:00
帝釈峡休暇村本館の施設
利用料 大人410円 小学生310円 幼児210円
利用時間14:00~21:00
料金もさほど変わらないなら温泉の方が良いでしょ!笑
と言うか・・・朝は本館利用できませんしね・・・・
泉質は良く覚えてませんが・・・朝OPENと同時に入ったのでほぼ貸し切り状態です。
連休期間中はりんご湯でした・・(11日までらしいです。)
どうやら東城はりんご農家がさかんな様で道の駅にいっぱい売ってました。
温泉での~んびり過ごし

東城は谷繁選手の出身地らしいです。と言った豆知識も仕入れつつ笑
時間もお昼近くになって来たので食事を考えないと行けません・・・
外食も頭を過りましたが節約です笑
先日買い出しをしたフレスタで弁当と夜の食材を買い自陣へ帰還!
昼食をフレスタのお弁当で済ませお義母さんとお別れの時間まで思い思いの時間を過ごします。
ボクと息子は休暇村内を散策~

コテージの方はほぼ満室で盛況でした。
コテージが何棟あって・・・いくらなのか・・・までリサーチはしませんでしたが・・・
そうコレはキャンプレポなので・・・笑
とりあえずキレイでした!
ぶら~っと散策し小腹も空いてきたので一時自陣へ
火を起こして焼き芋です!
お義母さん持参の鳴門金時!!
甘い!美味い!手軽!

生のまま濡れた新聞紙にくるみぃの
アルミホイルでくるみぃの
後は焚火にほおり投げるだけ(そっと投入しましたが・・・)
それを15時のおやつにししばし歓談のお時間
そんなこんなで宴もたけなわお義母さんとはここでお別れです。
お義母さんを見送り
・・・・
・・・・
・・・・
我が家はキャンプを継続です!
今夜は
そう初めて雲一つない夜空!かつ風もない夜!
と言うことは・・・
焚火です!
キャンプファイヤーです!
囲炉裏テーブルが・・・初めて役立ちます!!
晩御飯を焚火を囲みながら・・だなんて・・・なんかキャンプっぽい笑

メニューは
秋刀魚!(フレスタで1尾50円でした!!安い!!)
煮込みハンバーグ
焼きナス!!

こいつも焼き芋と同じ調理方法です!楽ちん!!
メインディッシュばっかりやぁ~・・・・
キャンプに来るとついついサイドメニューがおろそかになってしまいますね・・・
そら太る訳だな・・・
食後は家族で談笑
こんな時間久しくなかったなぁ・・・
これもキャンプのおかげなんだなぁ・・・としみじみ・・・
夜もふけって行き・・・
寒くなってきたのでテントへ
・・・・
・・・・
からの
・・・・
2夜連続の不動産王
・・・・
ね・・眠い・・・勘弁してぇ・・・
と
就寝・・・・
つづく