2016年08月19日
0814-15ホッとステイまんのう②~初めてのタープ設営~
前回に引き続きホロ苦デビュー戦です。
ようやくテントも設営(2度目の・・・)でき問題のタープです。
想定の事態を逸してしまいさぁどぉしたものか・・・・
とりあえず立てて見よう・・・まずはそこから・・・・
テントの位置がココで炊事スペースがココで・・・・
なんとか立てれました!!

がしかしっ
よくよく見るとテントの入り口塞いどるやないかーいっ
うーん
うんとりあえずこのままで良いでしょう!!
と言うより今から立て直す気力は残っていません汗
勇気ある撤退です!!

良いんだよテントは寝るスペース!タープはくつろぎスペース!
(これが賃貸物件なら訳あり物件で家賃が相場より安くなるんだろうな笑)
まぁ自分たちが過ごすところだから良いでしょう!
とりあえず初めての設営はこれにて完了!(強制的に!)
本文はキャンプを楽しむことで!設営を試行錯誤することではない!
早速遊ぶか・・・・
って
息子は早くも隣のサイトの息子さんと仲良くなってるし・・・
彼はいったい誰に似たんだろうね?
ほんと我が子ながら素晴らしい才能だと思うよ。

まぁ子ども達で遊んでくれてるなら大人は晩御飯の用意をゆっくりできるからありがたいっちゃありがたい!
今晩は適当に購入したものを焼いたり燻したり!

こっちももっとレパートリーと言うかしっかり予習してこないとワンパターンだな。
とりあえず嫁はんオススメの「燻りぐらし」?を読んで勉強しよっと。
今回の反省点
テントは事前に立てて見ることだな。
で次回への改善点は・・・
目指せ連結設営!
とりあえずコレを目指します!

第2戦は9月の3連休!!
予習予習予習!!!!
ようやくテントも設営(2度目の・・・)でき問題のタープです。
想定の事態を逸してしまいさぁどぉしたものか・・・・
とりあえず立てて見よう・・・まずはそこから・・・・
テントの位置がココで炊事スペースがココで・・・・
なんとか立てれました!!
がしかしっ
よくよく見るとテントの入り口塞いどるやないかーいっ
うーん
うんとりあえずこのままで良いでしょう!!
と言うより今から立て直す気力は残っていません汗
勇気ある撤退です!!
良いんだよテントは寝るスペース!タープはくつろぎスペース!
(これが賃貸物件なら訳あり物件で家賃が相場より安くなるんだろうな笑)
まぁ自分たちが過ごすところだから良いでしょう!
とりあえず初めての設営はこれにて完了!(強制的に!)
本文はキャンプを楽しむことで!設営を試行錯誤することではない!
早速遊ぶか・・・・
って
息子は早くも隣のサイトの息子さんと仲良くなってるし・・・
彼はいったい誰に似たんだろうね?
ほんと我が子ながら素晴らしい才能だと思うよ。
まぁ子ども達で遊んでくれてるなら大人は晩御飯の用意をゆっくりできるからありがたいっちゃありがたい!
今晩は適当に購入したものを焼いたり燻したり!
こっちももっとレパートリーと言うかしっかり予習してこないとワンパターンだな。
とりあえず嫁はんオススメの「燻りぐらし」?を読んで勉強しよっと。
今回の反省点
テントは事前に立てて見ることだな。
で次回への改善点は・・・
目指せ連結設営!
とりあえずコレを目指します!

第2戦は9月の3連休!!
予習予習予習!!!!
2016年08月17日
0814-15ホットステイまんのう①~初めてのテント設営~
さてテントを購入後デビュー戦の日程は早々に決まり試合会場も決まり・・・
って試合前の練習をしてませんよ・・・大丈夫か?
あれよあれよ旅行当日に
旅行の日程は大前提のウミガメの産卵を見に行く!と言うことから1泊目は昨年もお世話になった国民宿舎うみがめ荘で宿泊。
残念ながらウミガメの産卵は見ることができず・・まぁカメ好きの息子はカメと触れあえたことだけで満足の様子。
さて親父としての本番は2泊目です。
四国に渡ったついでのホッとステイまんのうです。
前情報もそこそこにぶっつけ本番です。
さて今回はテントも初、ヘキサゴンタープも初です。
まぁワンポールテントは設営が簡単だから大丈夫・・・ん?
なんだか地面が硬くてペグが刺さりません・・・
想像以上に硬い・・・半分くらいしか刺さってないぞ?
まぁ・・・でも半分刺さってるし・・・とりあえず棟上げしちゃえっ!!
これ私の悪いクセです。ほんと後々多い反省することに・・・・

とまぁ見栄えは良いんじゃないか?
ちょっと想像を遥かに超える大きさだけど良いんじゃないか?
よしよしここまでは時間もかからず順調順調♪
さて本題のヘキサタープです。

本来はこんな感じで連結したかった・・・
が
断念!テント頭頂部が3mて・・・デカ過ぎ!
さて予定が狂いましたよ・・・
一応ネットで予習してきたことが台無しです。
応用編はビギナーの私には無理です。
仕方が無い・・・とりあえず設営してみるか・・・
これまたペグが刺さらない・・・なんだこの地面!!
と悪戦苦闘していると
ん!?
テントが!ペグが!半分しか刺さっていないペグが!
もろくも崩壊です・・・家族も崩壊しかねん勢いの脱力感です・・・

ワンポールはペグ打ちが命!!
痛いほど痛感しました・・・・
ここから必死のペグ打ちです。
すんなり終わるはずのテント設営が・・・・
テント崩壊と同じくしてブログも崩壊です・・・
タープ設営からのデビュー戦後半は後日!!
って試合前の練習をしてませんよ・・・大丈夫か?
あれよあれよ旅行当日に
旅行の日程は大前提のウミガメの産卵を見に行く!と言うことから1泊目は昨年もお世話になった国民宿舎うみがめ荘で宿泊。
残念ながらウミガメの産卵は見ることができず・・まぁカメ好きの息子はカメと触れあえたことだけで満足の様子。
さて親父としての本番は2泊目です。
四国に渡ったついでのホッとステイまんのうです。
前情報もそこそこにぶっつけ本番です。
さて今回はテントも初、ヘキサゴンタープも初です。
まぁワンポールテントは設営が簡単だから大丈夫・・・ん?
なんだか地面が硬くてペグが刺さりません・・・
想像以上に硬い・・・半分くらいしか刺さってないぞ?
まぁ・・・でも半分刺さってるし・・・とりあえず棟上げしちゃえっ!!
これ私の悪いクセです。ほんと後々多い反省することに・・・・
とまぁ見栄えは良いんじゃないか?
ちょっと想像を遥かに超える大きさだけど良いんじゃないか?
よしよしここまでは時間もかからず順調順調♪
さて本題のヘキサタープです。

本来はこんな感じで連結したかった・・・
が
断念!テント頭頂部が3mて・・・デカ過ぎ!
さて予定が狂いましたよ・・・
一応ネットで予習してきたことが台無しです。
応用編はビギナーの私には無理です。
仕方が無い・・・とりあえず設営してみるか・・・
これまたペグが刺さらない・・・なんだこの地面!!
と悪戦苦闘していると
ん!?
テントが!ペグが!半分しか刺さっていないペグが!
もろくも崩壊です・・・家族も崩壊しかねん勢いの脱力感です・・・
ワンポールはペグ打ちが命!!
痛いほど痛感しました・・・・
ここから必死のペグ打ちです。
すんなり終わるはずのテント設営が・・・・
テント崩壊と同じくしてブログも崩壊です・・・
タープ設営からのデビュー戦後半は後日!!