2017年05月22日
ペコタ03 試し張りin竜天天文台公園
関西での週末は、まだまだ慌ただしく不完全燃焼の日々です。
NO CAMP,NO LIFE.
を掲げている我が家ですが・・・なんだか遠のいています。
どうもボクです。
さて今回は、嫁はん自作タープの試し張りを行ってきました。
NOキャンプですが気分だけでも上げて行きたいな・・・と・・・笑
嫁はんの自作タープも3作目となります。
題してペコタ03「ハレノヒタープ」

簡単に言いますと・・・NO防水加工の11号帆布で作った晴れの日専用タープです。
とことん晴れの日(青い空)とマッチングするカラーリングにしたそうです。
なので今回試し張りをしましたが・・・林間サイトなので青空がイマイチでクレームがありました・・・
ちなみに1作目は、こちら↓
ペコタ01「自衛隊タープ」
そして2作目は、ナチュログの大御所とのコラボ↓
ペコタ02「YUUNIN×PECOTA」

そんな新作タープの試し張りをするべく
今回は嫁はんの実家近くにある吉井竜天オートキャンプ場のすぐ横の竜天天文台公園に出かけてみました♪
試し張りの記事を書く前にサイトの情報を少し
■ 竜天天文台公園について ■

料金 : 無料
事前予約が必要です
(天文台公園管理事務所に電話で確認をとってください)

区画数 : 不明
整備はされています
(茂みになっているところもあり区画かわからない個所もあります)

炊事棟 : 有
綺麗に整備されています
(事前に確認しておけば薪も用意してくれる様です)

トイレ : 有
綺麗に整備されています
(和式汲取り式です・・・人によっては苦手な方も・・・)
備考
林間サイトなので落ち葉や枯れ木が落ちてきます。
幕に傷が着くのが嫌な方には不向きです。
管理事務所に天文台があるので夜間天体観測もできるようです
(事務所で確認してください。)
以上、参考までに・・・・・
では早速試し張りの記事を
当日朝に管理事務所に電話を入れ区画の空きを確認
正直電話口の対応での印象は良くありませんでした・・・
が
空きはあるそうなので突撃です!!
途中までの道のりは吉井竜天オートキャンプ場とまったく一緒です。
最後?の分岐で竜天天文台公園と吉井竜天オートキャンプ場に分かれますので標識に従って下さい。
かたや高規格キャンプ場、かたや未知数の無料キャンプ場・・・
で
管理事務所に着くと受付で使用許可書を書きます・・・・・
電話口の通り愛想のかけらも無いオッサンが受付を・・・
受付を済ませると
「どこに張っても良いよ」
と言われたのでサイトへ・・・
サイトがどこにあるのかの説明をありませんでしたが・・・
なんか受付以上のことを話すのもメンドクサクなってしまい・・・・
駐車場には・・・車が1台も無く・・・
サイトには・・・利用者が1組も無く・・・
大丈夫なのか?・・・
とも思いましたが設備は綺麗にされていたので一安心です。
天文台もあるし穴場なのかも知れませんね。
まぁ時間もあまりなかったので
区画が平面で日当たりの良いところを選び早速試し張りです。

とりあえず一度広げてみます♪
う~ん青空とマッチングすると地中海なんかを連想させる?気が?・・・

一旦普通に張ってみます・・・・
な・・・なんか違うな・・・・

張り直し・・・・
嫁はんから「縫い目がウンヌンカンヌン・・・」とクレームが・・・

もっかい張り直し♪
良い感じじゃないかい??
嫁はんのOKも出ました笑

せっかくなので少しの時間デイキャンを♪
青空とのマッチングは相成りませんでしたが・・・
木漏れ日と張った感じを実感できたので良しとしましょう♪
やっぱこれは海に持ってかなアカンな!!
次回は青空とのマッチングも試したい!!
以上、試し張りレポでした!!
NO CAMP,NO LIFE.
を掲げている我が家ですが・・・なんだか遠のいています。
どうもボクです。
さて今回は、嫁はん自作タープの試し張りを行ってきました。
NOキャンプですが気分だけでも上げて行きたいな・・・と・・・笑
嫁はんの自作タープも3作目となります。
題してペコタ03「ハレノヒタープ」

簡単に言いますと・・・NO防水加工の11号帆布で作った晴れの日専用タープです。
とことん晴れの日(青い空)とマッチングするカラーリングにしたそうです。
なので今回試し張りをしましたが・・・林間サイトなので青空がイマイチでクレームがありました・・・
ちなみに1作目は、こちら↓
ペコタ01「自衛隊タープ」
そして2作目は、ナチュログの大御所とのコラボ↓
ペコタ02「YUUNIN×PECOTA」

そんな新作タープの試し張りをするべく
今回は嫁はんの実家近くにある吉井竜天オートキャンプ場のすぐ横の竜天天文台公園に出かけてみました♪
試し張りの記事を書く前にサイトの情報を少し
■ 竜天天文台公園について ■

料金 : 無料
事前予約が必要です
(天文台公園管理事務所に電話で確認をとってください)

区画数 : 不明
整備はされています
(茂みになっているところもあり区画かわからない個所もあります)

炊事棟 : 有
綺麗に整備されています
(事前に確認しておけば薪も用意してくれる様です)

トイレ : 有
綺麗に整備されています
(和式汲取り式です・・・人によっては苦手な方も・・・)
備考
林間サイトなので落ち葉や枯れ木が落ちてきます。
幕に傷が着くのが嫌な方には不向きです。
管理事務所に天文台があるので夜間天体観測もできるようです
(事務所で確認してください。)
以上、参考までに・・・・・
では早速試し張りの記事を
当日朝に管理事務所に電話を入れ区画の空きを確認
正直電話口の対応での印象は良くありませんでした・・・
が
空きはあるそうなので突撃です!!
途中までの道のりは吉井竜天オートキャンプ場とまったく一緒です。
最後?の分岐で竜天天文台公園と吉井竜天オートキャンプ場に分かれますので標識に従って下さい。
かたや高規格キャンプ場、かたや未知数の無料キャンプ場・・・
で
管理事務所に着くと受付で使用許可書を書きます・・・・・
受付を済ませると
「どこに張っても良いよ」
と言われたのでサイトへ・・・
サイトがどこにあるのかの説明をありませんでしたが・・・
なんか受付以上のことを話すのもメンドクサクなってしまい・・・・
駐車場には・・・車が1台も無く・・・
サイトには・・・利用者が1組も無く・・・
大丈夫なのか?・・・
とも思いましたが設備は綺麗にされていたので一安心です。
天文台もあるし穴場なのかも知れませんね。
まぁ時間もあまりなかったので
区画が平面で日当たりの良いところを選び早速試し張りです。

とりあえず一度広げてみます♪
う~ん青空とマッチングすると地中海なんかを連想させる?気が?・・・

一旦普通に張ってみます・・・・
な・・・なんか違うな・・・・

張り直し・・・・
嫁はんから「縫い目がウンヌンカンヌン・・・」とクレームが・・・

もっかい張り直し♪
良い感じじゃないかい??
嫁はんのOKも出ました笑

せっかくなので少しの時間デイキャンを♪
青空とのマッチングは相成りませんでしたが・・・
木漏れ日と張った感じを実感できたので良しとしましょう♪
やっぱこれは海に持ってかなアカンな!!
次回は青空とのマッチングも試したい!!
以上、試し張りレポでした!!