2017年02月09日
教えて!せんぱ~い!
おはようございます!
先日のグルキャンで、子ども達に
「エレキマンさんとハラペコさぁ~ん!!」
と大きな声で呼ばれて、なんとも甘酸っぱいような、こっぱずかしいような気持ちになりました
こんなことなら、名前っぽいナチュラルなHN(ハンドルネーム)にしとくんだったゎ、と密かに後悔しているハラペコです。
しかしながら、このHN、もう使いだして10年以上。
今さら変えられないわ~。
というわけで、皆様、キャンプ場などで見かけられた際には「ハラペコ」よりも「ペコ」の方で、略して呼んで頂けると、少しばかりこっぱずかしさが緩和されるかもしれません。
ん?されへんか?
ほなら、「ハラさん」か?
・
・
・
なんか、いや。
まあ、そんなどーでもいい話は置いといて。
小雨が降り続く中撤収した、濡れっ濡れの、ドロッドロのテント。
これ、どうするよ?
とりあえず、ナチュログの先輩方のブログで学んだ90Lのゴミ袋に(旦那が)入れて撤収して帰ったわけなのですが、ゴミ袋に突っ込んだままのテントをゴミ袋ごと、賃貸マンションのせま~いベランダに放置すること数日。
洗濯物は干しにくいし、明らかにどんどん結露?してるっぽいし、ゴミ袋の下には茶色い水が溜まってるし、週末は雪の予報だし、もう、どうすりゃいいの?状態に。
なので、とりあえず袋から出してみることに。

ああ・・・なんか、出さなきゃよかった気がする・・・。
とりあえずある程度の水分が抜けたら、、どうにか干せるかな・・・?と期待して、放置中・・・(笑)
広い庭もなけりゃ、広いベランダもない。
週末の天気も期待できない。
そんな時、濡れたテントはどうするのが正解ですか??
みなさん、どうされてるんでしょうか・・・?
ここまでドロッドロ撤収は初めてなので、なんともなんとも。
先輩方、おせーてくださーい!!
by ハラペコ
先日のグルキャンで、子ども達に
「エレキマンさんとハラペコさぁ~ん!!」
と大きな声で呼ばれて、なんとも甘酸っぱいような、こっぱずかしいような気持ちになりました

こんなことなら、名前っぽいナチュラルなHN(ハンドルネーム)にしとくんだったゎ、と密かに後悔しているハラペコです。
しかしながら、このHN、もう使いだして10年以上。
今さら変えられないわ~。
というわけで、皆様、キャンプ場などで見かけられた際には「ハラペコ」よりも「ペコ」の方で、略して呼んで頂けると、少しばかりこっぱずかしさが緩和されるかもしれません。
ん?されへんか?
ほなら、「ハラさん」か?
・
・
・
なんか、いや。
まあ、そんなどーでもいい話は置いといて。
小雨が降り続く中撤収した、濡れっ濡れの、ドロッドロのテント。
これ、どうするよ?
とりあえず、ナチュログの先輩方のブログで学んだ90Lのゴミ袋に(旦那が)入れて撤収して帰ったわけなのですが、ゴミ袋に突っ込んだままのテントをゴミ袋ごと、賃貸マンションのせま~いベランダに放置すること数日。
なので、とりあえず袋から出してみることに。

ああ・・・なんか、出さなきゃよかった気がする・・・。
とりあえずある程度の水分が抜けたら、、どうにか干せるかな・・・?と期待して、放置中・・・(笑)
広い庭もなけりゃ、広いベランダもない。
週末の天気も期待できない。
そんな時、濡れたテントはどうするのが正解ですか??
みなさん、どうされてるんでしょうか・・・?
ここまでドロッドロ撤収は初めてなので、なんともなんとも。
先輩方、おせーてくださーい!!
by ハラペコ
この記事へのコメント
私は過去にこのまま収納して、ランドロックののフライシートを大枚はたいて買い換えました(大泣)
それ以来、何がなんでも乾燥させてます!
それ以来、何がなんでも乾燥させてます!
Posted by magachan at 2017年02月09日 11:52

こんにちは〜
ペコさんと同じような環境に住む私は…
濡れ幕を乾燥させるためにデイキャンに出かけるようにしています。
テントが干せる庭があると楽なんですがねσ(^_^;)
ペコさんと同じような環境に住む私は…
濡れ幕を乾燥させるためにデイキャンに出かけるようにしています。
テントが干せる庭があると楽なんですがねσ(^_^;)
Posted by 8bey
at 2017年02月09日 12:31


「ペコさん」ってお呼びすれば良いんですね(^o^)v
でも「ハラペコさん」に慣れちゃってます(笑)
私の幕はビチョビチョのまま車の中で佇んでますが、
今のところ気にしないフリをしてます(^^ゞ
この時期でしたら暖かい場所に置いとかなければ少々は大丈夫だと思いますが、もちろん保証はありません(^_^;)
私も一度、幕にカビを生やした苦い経験がありますので、
暖かい時期なら無理やりでも干します!
でも「ハラペコさん」に慣れちゃってます(笑)
私の幕はビチョビチョのまま車の中で佇んでますが、
今のところ気にしないフリをしてます(^^ゞ
この時期でしたら暖かい場所に置いとかなければ少々は大丈夫だと思いますが、もちろん保証はありません(^_^;)
私も一度、幕にカビを生やした苦い経験がありますので、
暖かい時期なら無理やりでも干します!
Posted by ゆうにん at 2017年02月09日 12:37

どうも!
ナチュラル系ハンドネームの虫けらと申します(・∀・)
大きい幕は干す場所に困りますよね(>_<)
我が家もマンションでベランダが広くないので
いつも往生してます。(ドッペルの幕のみですが)
我が家の対策方法は・・・・・
ズバリ乾燥キャンプです(・∀・)
濡れて持ち帰る→キャンプ行ってまた濡らして帰る
の永遠のループを繰り返したい・・・・です・・・。
ナチュラル系ハンドネームの虫けらと申します(・∀・)
大きい幕は干す場所に困りますよね(>_<)
我が家もマンションでベランダが広くないので
いつも往生してます。(ドッペルの幕のみですが)
我が家の対策方法は・・・・・
ズバリ乾燥キャンプです(・∀・)
濡れて持ち帰る→キャンプ行ってまた濡らして帰る
の永遠のループを繰り返したい・・・・です・・・。
Posted by 虫けら
at 2017年02月09日 14:42


こんばんは。我が家は3日でなんとか乾燥できました。ベランダの布団干し4枚へたるませて干し。後はお任せ。
袋に入れておくよりは良いと思います。
袋に入れておくよりは良いと思います。
Posted by TSUGI
at 2017年02月09日 20:55


magachanさん☆
やはり乾燥せずにこのままにしておくのは危険だったんですね。
えらいこっちゃですが、ひとまずベランダに解放してよかったです!
ベランダが芝生だらけになってますが(笑)
ハラペコ
やはり乾燥せずにこのままにしておくのは危険だったんですね。
えらいこっちゃですが、ひとまずベランダに解放してよかったです!
ベランダが芝生だらけになってますが(笑)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2017年02月09日 21:57


8beyさん☆
めっちゃナチュラルに「ペコさん」って呼んでくれてるじゃないですか!(笑)
ありがとうございます(*^_^*)
ほんと、庭に張れたら最高ですよね。
うちも週末に晴れてたらデイキャンで乾かしたいところなんですが、乾くのか怪しい空模様ですよね・・・
ひとまず無理やりベランダに出してみたら、今日の風でまずまずな乾き具合です♪
ハラペコ
めっちゃナチュラルに「ペコさん」って呼んでくれてるじゃないですか!(笑)
ありがとうございます(*^_^*)
ほんと、庭に張れたら最高ですよね。
うちも週末に晴れてたらデイキャンで乾かしたいところなんですが、乾くのか怪しい空模様ですよね・・・
ひとまず無理やりベランダに出してみたら、今日の風でまずまずな乾き具合です♪
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2017年02月09日 21:59


ゆうにんさん☆
初めに「ぺこりん」を浸透させておくべきでしたね(^_-)-☆
というか、車の中に入れたままだなんて、ワイルド!(笑)
しかも新車!!!
さすがです。
週末の耐寒訓練で乾燥もできるといいですね(^v^)
幕にカビが生えたその後はどうなったのでしょう?
テントクリーニングに出されたのでしょうか・・・?
気になります!
ハラペコ
初めに「ぺこりん」を浸透させておくべきでしたね(^_-)-☆
というか、車の中に入れたままだなんて、ワイルド!(笑)
しかも新車!!!
さすがです。
週末の耐寒訓練で乾燥もできるといいですね(^v^)
幕にカビが生えたその後はどうなったのでしょう?
テントクリーニングに出されたのでしょうか・・・?
気になります!
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2017年02月09日 22:01


虫けらさん☆
虫けらさんのHNってナチュラルなんですか!??
…ある意味、ネイチャー的な?ナチュラルさはありますけど・・・というか、娘ちゃんまでもが「パパ」ではなく「虫けらさん」と呼びかける姿は、なんともなんともとてもアレですよね。(笑)
ドッペルは、枠組みから布部分が外れるんですか?(無知ですみません)
なかなかマンションのベランダで干すのは大変ですよね。
今はお布団も干しちゃダメっていうところ多いですし・・・。
乾燥キャンプに行くって言ってるのに、濡らして帰るところがさすが(笑)
その永遠ループが作戦なんですね~。
さあ、今週末はどちらに濡らしに行かれるんですか?(笑)
ハラペコ
虫けらさんのHNってナチュラルなんですか!??
…ある意味、ネイチャー的な?ナチュラルさはありますけど・・・というか、娘ちゃんまでもが「パパ」ではなく「虫けらさん」と呼びかける姿は、なんともなんともとてもアレですよね。(笑)
ドッペルは、枠組みから布部分が外れるんですか?(無知ですみません)
なかなかマンションのベランダで干すのは大変ですよね。
今はお布団も干しちゃダメっていうところ多いですし・・・。
乾燥キャンプに行くって言ってるのに、濡らして帰るところがさすが(笑)
その永遠ループが作戦なんですね~。
さあ、今週末はどちらに濡らしに行かれるんですか?(笑)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2017年02月09日 22:05


TSUGIさん☆
やっぱり袋に入れておくのはまずいですよね。
うちも、無理やりなんとか、干す(というかちょっとずつ水滴をベランダに落とす、ということでいくらか乾燥してきたような感じです。
ただ、芝生がすごくて、、、ベランダがえらいことになっております。
外ではたきたい!
以前も無理やりベランダで乾燥させたんですが、乾燥させた後にたたむのにまた苦労します~・・・
ハラペコ
やっぱり袋に入れておくのはまずいですよね。
うちも、無理やりなんとか、干す(というかちょっとずつ水滴をベランダに落とす、ということでいくらか乾燥してきたような感じです。
ただ、芝生がすごくて、、、ベランダがえらいことになっております。
外ではたきたい!
以前も無理やりベランダで乾燥させたんですが、乾燥させた後にたたむのにまた苦労します~・・・
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2017年02月09日 22:08


幕の大きさにもよると思うのですが、うちの場合は庭の柵やベランダの物干し2本を使って乾かしました。
泥で汚れている箇所は物干しに掛けたあと、じょうろで水を掛けて綺麗にしてから干しました。
実家だと、園芸用のシャワーホースで水を掛けて、そのまま屋根付き車庫&軽トラックの荷台で干したりできるので楽なんですけどね。
昨年末に使用したワンポールテントは一部が乾ききっていないまま片付け収納してしまっていて、コットンインナーがカビてないか心配してるんですよね(^_^;
シーズン前に一度試し張りせねば・・・
泥で汚れている箇所は物干しに掛けたあと、じょうろで水を掛けて綺麗にしてから干しました。
実家だと、園芸用のシャワーホースで水を掛けて、そのまま屋根付き車庫&軽トラックの荷台で干したりできるので楽なんですけどね。
昨年末に使用したワンポールテントは一部が乾ききっていないまま片付け収納してしまっていて、コットンインナーがカビてないか心配してるんですよね(^_^;
シーズン前に一度試し張りせねば・・・
Posted by オトシン
at 2017年02月22日 12:48


オトシンさん☆
うちもベランダの物干しに本にM字に垂らして、のパターンです!
案外乾きますよね♪
お庭があるの、羨ましいです~!
オトシンさんとこのワンポがかびてないことを祈ります・・・(;一_一)
ハラペコ
うちもベランダの物干しに本にM字に垂らして、のパターンです!
案外乾きますよね♪
お庭があるの、羨ましいです~!
オトシンさんとこのワンポがかびてないことを祈ります・・・(;一_一)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2017年03月02日 23:30

