2016年11月15日
倉庫に眠りしモノたち・・・
コンニチハ。ハラペコサイドです。
前々回のブログにて、旦那が中途半端にお知らせしておりましたが、先週末はムスコの学校行事の後から私のじーちゃん家(岡山)に帰省しておりました。
と、いうのも、前回の帝釈峡キャンプで一緒に行った母もまた、少しばかりキャンプの魅力に取りつかれてしまったようで、amazonや楽天で何かを見つけては「こんなんキャンプに使えるんちゃうん!?」とLINEしてくるようになりました。
キャンプ菌は見事に増殖中。
そんな母が、じーちゃん家の倉庫で発見してLINEしてきたのがアレ。

じーちゃん曰く「カンテラ」なのですが、カーバイドという石に水をかけることによって発生するガスを燃料にして灯すランプでした。
もう、ビジュアルからいってヴィンテージ感満載。
ボデーは銅でできています。
好きな人は好きって感じのものでしょうか。
祖父の住んでいる町は、昔炭鉱の町だったので、炭鉱夫の方が山に入る時に使っていたランプだそうです。
祖父は炭鉱夫ではありませんが、電気関係の仕事をしていたのでその関係で山に入ることがあったようです。
で、その際にこのカーバイドランプを片手に仕事をしていたんでしょうね。
検索してみると、今はこのカーバイドが手に入りにくいような感じですね。
「ホームセンターにはなかったからネットで買いました」というブログを拝見しました。
なるほどなるほど。
果たしてひよっこキャンパーの我が家に使いこなせるのでしょうか・・・?
さあ、そんなわけで、お宝がまだまだ出てきそうなじーちゃん家の倉庫へトレジャーハントしに向かったわけなのです。
前々回のブログにて、旦那が中途半端にお知らせしておりましたが、先週末はムスコの学校行事の後から私のじーちゃん家(岡山)に帰省しておりました。
と、いうのも、前回の帝釈峡キャンプで一緒に行った母もまた、少しばかりキャンプの魅力に取りつかれてしまったようで、amazonや楽天で何かを見つけては「こんなんキャンプに使えるんちゃうん!?」とLINEしてくるようになりました。
キャンプ菌は見事に増殖中。
そんな母が、じーちゃん家の倉庫で発見してLINEしてきたのがアレ。

じーちゃん曰く「カンテラ」なのですが、カーバイドという石に水をかけることによって発生するガスを燃料にして灯すランプでした。
もう、ビジュアルからいってヴィンテージ感満載。
ボデーは銅でできています。
好きな人は好きって感じのものでしょうか。
祖父の住んでいる町は、昔炭鉱の町だったので、炭鉱夫の方が山に入る時に使っていたランプだそうです。
祖父は炭鉱夫ではありませんが、電気関係の仕事をしていたのでその関係で山に入ることがあったようです。
で、その際にこのカーバイドランプを片手に仕事をしていたんでしょうね。
検索してみると、今はこのカーバイドが手に入りにくいような感じですね。
「ホームセンターにはなかったからネットで買いました」というブログを拝見しました。
なるほどなるほど。
果たしてひよっこキャンパーの我が家に使いこなせるのでしょうか・・・?
さあ、そんなわけで、お宝がまだまだ出てきそうなじーちゃん家の倉庫へトレジャーハントしに向かったわけなのです。
まず。
一番のお目当ては。
アラジンストーブ
昔このストーブの上でもちを焼いたり、焼き芋を温め直したりして食べた記憶があったので、もしやまだしまってるんじゃないか?と思い、期待に胸を躍らせて倉庫に向かったわけなのです。
そして倉庫へ向かうと・・・・・・・
あった!2台も!!!

え!?もう1台あった!!

ん?これもストーブやねんけど?

うそやん、2台重なってあるけど??

え。あれもストーブ・・・・。

ま・・・・・まじか。
全部で8台のストーブ・・・。
昔の人は、物が捨てられないんですよ。
それにしても、8台はびっくり。
かなりの年代物なので、きっと価値は無いに等しいんでしょうが・・・。
必要な人もいるのでは????
とりあえず我が家はアラジンを1台頂戴しました。
メンテナンス要ですね。楽しみです。
日曜大工が大好きなうちのじーちゃん。
基本的に工具とかの物欲がすごいんです。(確実にその血をひいてるな。ワタシ。)

カンナは7個ありました。
カーバイドランプも、じーちゃんの記憶の中ではまだ何個かあるらしいです。けど。ほんまかいな~?
あと気になったものは

めっちゃレトロなカンカン。
こういう昭和臭漂う物に弱い私。
しかしこのカンカンはまだ現役で使っておられるので見送り。
あとは

しもしも~?

完全に一致・・・?
こちらも炭坑内で使っていたトランシーバーらしいです。
めっちゃアンテナが伸びます。めっちゃ。
じーちゃん’s倉庫、1日じゃ見切れません。
まだまだ何かが眠っている予感。
また何か使えそうなものが見つかったら、きっと母隊員がLINEしてきてくれることでしょう!
現場からは以上ですっ!!
by ハラペコ
一番のお目当ては。
アラジンストーブ

昔このストーブの上でもちを焼いたり、焼き芋を温め直したりして食べた記憶があったので、もしやまだしまってるんじゃないか?と思い、期待に胸を躍らせて倉庫に向かったわけなのです。
そして倉庫へ向かうと・・・・・・・
あった!2台も!!!

え!?もう1台あった!!

ん?これもストーブやねんけど?

うそやん、2台重なってあるけど??

え。あれもストーブ・・・・。

ま・・・・・まじか。
全部で8台のストーブ・・・。
昔の人は、物が捨てられないんですよ。
それにしても、8台はびっくり。
かなりの年代物なので、きっと価値は無いに等しいんでしょうが・・・。
必要な人もいるのでは????
とりあえず我が家はアラジンを1台頂戴しました。
メンテナンス要ですね。楽しみです。
日曜大工が大好きなうちのじーちゃん。
基本的に工具とかの物欲がすごいんです。(確実にその血をひいてるな。ワタシ。)

カンナは7個ありました。
カーバイドランプも、じーちゃんの記憶の中ではまだ何個かあるらしいです。けど。ほんまかいな~?
あと気になったものは

めっちゃレトロなカンカン。
こういう昭和臭漂う物に弱い私。
しかしこのカンカンはまだ現役で使っておられるので見送り。
あとは

しもしも~?

完全に一致・・・?
こちらも炭坑内で使っていたトランシーバーらしいです。
めっちゃアンテナが伸びます。めっちゃ。
じーちゃん’s倉庫、1日じゃ見切れません。
まだまだ何かが眠っている予感。
また何か使えそうなものが見つかったら、きっと母隊員がLINEしてきてくれることでしょう!
現場からは以上ですっ!!
by ハラペコ
この記事へのコメント
こんにちわ~(^^)
カンテラ渋いっすね!
アラジンストーブ 8個、、、宝物庫ではありませんか(笑)!!
我が家のストーブも一応アラジンなんですよ、、、ええ大分フォルムが違うような気はしてるんですが(笑)
失礼しました~(^^)
カンテラ渋いっすね!
アラジンストーブ 8個、、、宝物庫ではありませんか(笑)!!
我が家のストーブも一応アラジンなんですよ、、、ええ大分フォルムが違うような気はしてるんですが(笑)
失礼しました~(^^)
Posted by enakei
at 2016年11月15日 12:45


アラジンストーブの数に大笑いwwやめてww
素晴らしい!
というか、最初のカンテラ?あれはどうやって使うのでしょうか?!
素晴らしい!
というか、最初のカンテラ?あれはどうやって使うのでしょうか?!
Posted by コジコ
at 2016年11月15日 13:34


隊長!!!!
トレジャー人員が不足されてるとの報告を受けて参上しました!
虫けらです!!!
是非、僕もトレジャーハントに加えていただけ・・・・・・れば(笑)
トレジャー人員が不足されてるとの報告を受けて参上しました!
虫けらです!!!
是非、僕もトレジャーハントに加えていただけ・・・・・・れば(笑)
Posted by 虫けら
at 2016年11月15日 14:22


enakeiさん☆
渋いですよね~!
こんなん見たことないですもん(笑)
ストーブの数も。。。
ご本人がもう把握しきれてないっていう(笑)
enakeiさん宅のストーブもアラジンのだったんですね!
私は「アラジン」なんて、つい最近まで魔法のランプのやつしか知りませんでしたけどね(笑)
多分キャンプしてなかったら一生知らないまま、一生倉庫になんて見向きもしないままだったと思います。
うちのアラジンも使えるようになればいいんですけどね~(*^_^*)
ハラペコ
渋いですよね~!
こんなん見たことないですもん(笑)
ストーブの数も。。。
ご本人がもう把握しきれてないっていう(笑)
enakeiさん宅のストーブもアラジンのだったんですね!
私は「アラジン」なんて、つい最近まで魔法のランプのやつしか知りませんでしたけどね(笑)
多分キャンプしてなかったら一生知らないまま、一生倉庫になんて見向きもしないままだったと思います。
うちのアラジンも使えるようになればいいんですけどね~(*^_^*)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2016年11月15日 14:49


コジコしゃん☆
ストーブ、どんだけあんねん、ほんま!
買い換えてるってことは、壊れたり、使えなくなったりの理由があるはずなのに、ニューカマーが来ても捨ててないのはなぜだろう。
ほんま謎ですよ!
カンテラは、下の部分にカーバイドっていう石を入れて、上の部分に水を入れると、水が少しずつ石の方に流れて行って、石と水が反応してガスが発生する仕組みらしいです。
なんとも科学実験みたいな感じでちょっとドキドキですー。
実験大失敗のチリチリパーマにだけはなりたくないけどね!!!
ハラペコ
ストーブ、どんだけあんねん、ほんま!
買い換えてるってことは、壊れたり、使えなくなったりの理由があるはずなのに、ニューカマーが来ても捨ててないのはなぜだろう。
ほんま謎ですよ!
カンテラは、下の部分にカーバイドっていう石を入れて、上の部分に水を入れると、水が少しずつ石の方に流れて行って、石と水が反応してガスが発生する仕組みらしいです。
なんとも科学実験みたいな感じでちょっとドキドキですー。
実験大失敗のチリチリパーマにだけはなりたくないけどね!!!
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2016年11月15日 14:52


虫けらさん☆
虫けら隊員!!!
もとい!!!火遊び隊長!!!!!(笑)
是非エレキマンと岩倉でカンテラ着火実験、どうですか???(笑)
ハラペコ
虫けら隊員!!!
もとい!!!火遊び隊長!!!!!(笑)
是非エレキマンと岩倉でカンテラ着火実験、どうですか???(笑)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2016年11月15日 14:54


こんにちは〜(o^^o)
昭和レトロ!!めっちゃ好物です!
おじいちゃんに新しい衣装ケースをプレゼントして、カンカンGETしちゃいましょ〜よ!笑
是非キャンプで使ってください!!
ストーブもGETされたので早くキャンプも余裕ですね♬
昭和レトロ!!めっちゃ好物です!
おじいちゃんに新しい衣装ケースをプレゼントして、カンカンGETしちゃいましょ〜よ!笑
是非キャンプで使ってください!!
ストーブもGETされたので早くキャンプも余裕ですね♬
Posted by HAMIMARU
at 2016年11月15日 15:18


HAMIMARUさん☆
昭和レトロいいですよね!
「三ツ矢サイダー」って明朝体で書いたロゴのついたせん抜きとかも現役で使ってるような祖父の家です(笑)
三ツ矢サイダーが瓶だったなんて若い子は知らないですよね・・・。
あ。。。もしやHAMIMARUさんも知らなかったりして?(@_@;)
ストーブ、私は灯油のを使ったことがないのでまずは使い方をyoutubeで検索してみます(笑)
ハラペコ
昭和レトロいいですよね!
「三ツ矢サイダー」って明朝体で書いたロゴのついたせん抜きとかも現役で使ってるような祖父の家です(笑)
三ツ矢サイダーが瓶だったなんて若い子は知らないですよね・・・。
あ。。。もしやHAMIMARUさんも知らなかったりして?(@_@;)
ストーブ、私は灯油のを使ったことがないのでまずは使い方をyoutubeで検索してみます(笑)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2016年11月15日 17:11


こんにちは(*^^*)
じーちゃんちって侮れないですよね
うちのじーちゃんちもここまで凄くないですが、色々ありました
行く度に発掘隊してしまいます(笑)
じーちゃんちって侮れないですよね
うちのじーちゃんちもここまで凄くないですが、色々ありました
行く度に発掘隊してしまいます(笑)
Posted by だいず
at 2016年11月17日 15:25


だいずさん☆
こんにちは!
そうなんです!
何かがありそうでワクワクしますよね!
本格的な鉈があったのでねだろうとしたら、「これはわしが使っとるやつじゃ!」って言われましたが(笑)
また懲りずに発掘しに行きたいと思います!
だいずさんもお宝発見したら教えてくださーい(◍′◡‵◍)
ハラペコ
こんにちは!
そうなんです!
何かがありそうでワクワクしますよね!
本格的な鉈があったのでねだろうとしたら、「これはわしが使っとるやつじゃ!」って言われましたが(笑)
また懲りずに発掘しに行きたいと思います!
だいずさんもお宝発見したら教えてくださーい(◍′◡‵◍)
ハラペコ
Posted by エレキマン。
at 2016年11月17日 20:28

